
ドラマCD ひぐらしのなく頃に ~祟殺し編~
『ひぐらしのなく頃に』の第3篇『祟殺し編』をドラマCDとして再現。第2編までと同様に、テレビアニメ版と全く同じ、非常にレベルの高い声優陣(と言うより、テレビアニメ版がドラマCD版と同じと言うのが正解ですけどね)を起用し、CD4枚組、総収録時間5時間オーバーとボリューム感も満点。聴き応えのあるドラマCDに仕上がっています。
これで"出題編"と呼ばれる第3編まで全てがドラマCD化されましたが、このシリーズは原作ノベルゲームのドラマCD版であり、アニメ版よりは原作のエッセンスをちゃんと残していますので、アニメ版から入って原作版を知らないファンには、原作の雰囲気を知る為のツールとして聴く価値があると思います。
この『祟殺し編』、4枚のCDが綺麗に「起承転結」に該当しており、過去の2編よりも構成的にまとまっていると感じられました。CD一枚毎にちゃんとストーリーの区切りとメリハリがつけられており、それほどダラダラした印象が無く聴き易かったです。
声優陣の演技も相変わらず素晴らしい。今編のメインで最も低年齢のヒロイン・北条沙都子役をベテランのかないみか嬢が演じていますが、沙都子の豹変には一人二役に近かったレナや魅音のそれとは違い、より現実的な痛々しさを表現する必要がある訳で、高い技術と豊富な経験を持つベテランが登用されているのは納得。かないみか嬢が見事にその機用に応える演技を披露しているのも素晴らしいです。もう一方の主役・保志総一朗氏も益々磨きがかかってきています。
今編はホンワカしたテイストが少なく緊張感の高い展開が続いており、その分聴いていてダレる部分が少なかったですね。ただ、BGMの種類が少なく同じ曲が何度も流れるのが少々興醒めでした。
このドラマCDシリーズ、これ以降のリリースは発表されていませんが、音声劇としてのレベルは高く評価出来ると思いますので、是非この後も期待したいですね。
これで"出題編"と呼ばれる第3編まで全てがドラマCD化されましたが、このシリーズは原作ノベルゲームのドラマCD版であり、アニメ版よりは原作のエッセンスをちゃんと残していますので、アニメ版から入って原作版を知らないファンには、原作の雰囲気を知る為のツールとして聴く価値があると思います。
この『祟殺し編』、4枚のCDが綺麗に「起承転結」に該当しており、過去の2編よりも構成的にまとまっていると感じられました。CD一枚毎にちゃんとストーリーの区切りとメリハリがつけられており、それほどダラダラした印象が無く聴き易かったです。
声優陣の演技も相変わらず素晴らしい。今編のメインで最も低年齢のヒロイン・北条沙都子役をベテランのかないみか嬢が演じていますが、沙都子の豹変には一人二役に近かったレナや魅音のそれとは違い、より現実的な痛々しさを表現する必要がある訳で、高い技術と豊富な経験を持つベテランが登用されているのは納得。かないみか嬢が見事にその機用に応える演技を披露しているのも素晴らしいです。もう一方の主役・保志総一朗氏も益々磨きがかかってきています。
今編はホンワカしたテイストが少なく緊張感の高い展開が続いており、その分聴いていてダレる部分が少なかったですね。ただ、BGMの種類が少なく同じ曲が何度も流れるのが少々興醒めでした。
このドラマCDシリーズ、これ以降のリリースは発表されていませんが、音声劇としてのレベルは高く評価出来ると思いますので、是非この後も期待したいですね。

一大センセーションを巻き起こしたと言われる本作。
素晴らしさはいうまでもないかもしれませんが、あえて。
大きくわけて、ひぐらしは「問題編4編」「解答編4編」の
ふたつの作品にわけられています。
なので、問題編を読了後、推理をしつくして解答編を読む、
ミステリー的な楽しみ方も楽しいのですが、
特筆すべきは、やはりそのテーマ性だと思います。
全編通して語られる重厚なテーマが、必ずプレイした人の心に
忘れることのできない、なにかを残すでしょう。
序盤の平凡な日常の描写が長すぎる、という指摘もありますが、
(わたしも当初はそう感じました)
三編目あたりには、それが「なぜ長めに描写されるのか」が
うっすら理解でき、改めてその狙いの深さに唸りました。
絵柄については、苦手に思うかたも多いようですが、
テキストの素晴らしさにのめりこむうちに、
むしろこの絵でなければ、感情が伝わってこない、
とまで思える可能性があります。
素晴らしさはいうまでもないかもしれませんが、あえて。
大きくわけて、ひぐらしは「問題編4編」「解答編4編」の
ふたつの作品にわけられています。
なので、問題編を読了後、推理をしつくして解答編を読む、
ミステリー的な楽しみ方も楽しいのですが、
特筆すべきは、やはりそのテーマ性だと思います。
全編通して語られる重厚なテーマが、必ずプレイした人の心に
忘れることのできない、なにかを残すでしょう。
序盤の平凡な日常の描写が長すぎる、という指摘もありますが、
(わたしも当初はそう感じました)
三編目あたりには、それが「なぜ長めに描写されるのか」が
うっすら理解でき、改めてその狙いの深さに唸りました。
絵柄については、苦手に思うかたも多いようですが、
テキストの素晴らしさにのめりこむうちに、
むしろこの絵でなければ、感情が伝わってこない、
とまで思える可能性があります。

ひぐらしのなく頃に 祟殺し編(1) (Gファンタジーコミックス)
ゲームはプレイした事がなかったけれど噂には聞いていたこのシリーズ
平穏な日常という薄皮の下に隠された謎、古い村が持っている幾層にも重なった
歴史...。日常がふとしたきっかけで地獄に変わっていくそのプロセスが恐ろしいです。
平穏な日常という薄皮の下に隠された謎、古い村が持っている幾層にも重なった
歴史...。日常がふとしたきっかけで地獄に変わっていくそのプロセスが恐ろしいです。

ひぐらしのなく頃に 第三話 祟殺し編 (上) (星海社文庫)
小説としてひぐらしの作品を出してくれるのはうれしいのですが、
この値段は少々高すぎでは?
月に一本でもこれは結構な負担です。
ひぐらしを買う人は若者が多いので資金力がある人はそう多くはないでしょう。
ひぐらしだけを買っているわけではないと思うので、これを買うことによって他のものを買うのを自粛しなければいけないのはつらいです。
そしてだんだんと値段が上がっているのはどういうことなんだ?
内容の長さのちがいもあるだろうが200〜500円も上がるものなのか?
少し購入を諦める可能性もでてきました。
この値段は少々高すぎでは?
月に一本でもこれは結構な負担です。
ひぐらしを買う人は若者が多いので資金力がある人はそう多くはないでしょう。
ひぐらしだけを買っているわけではないと思うので、これを買うことによって他のものを買うのを自粛しなければいけないのはつらいです。
そしてだんだんと値段が上がっているのはどういうことなんだ?
内容の長さのちがいもあるだろうが200〜500円も上がるものなのか?
少し購入を諦める可能性もでてきました。