ミュージシャン・金のバイブル~音楽家になるための89の心得~
これは・・・すごい本です。
世の中に音楽制作のノウハウ本はたくさんありますが、打ち上げの心得、名刺の扱い方、そして恋愛の話まで書いてある音楽本なんて、いまだかつて見たことがありません(笑
でもこういう音楽"活動"の部分って、誰かが教えてくれるわけではないので、本来なら経験を重ねながら自分で学んでいくしかないんですよね。
そういう目に見えない部分を「わかってる」人は成功していくし、そうでない人は…(以下略
ある意味、音楽業界を志す上で一番知っておくべきことが書いてある、稀有な本といえます。
もちろん、いい楽曲を作る上で大事なポイントや、機材の話、ボカロの話まで、マインド面だけでなくテクニカル面までバランスよく盛り込まれています。
文体も軽く、イラストもなかなか面白いので気軽に読めます。
ミュージシャン必携の一冊として、万人にオススメしたいと思います。
世の中に音楽制作のノウハウ本はたくさんありますが、打ち上げの心得、名刺の扱い方、そして恋愛の話まで書いてある音楽本なんて、いまだかつて見たことがありません(笑
でもこういう音楽"活動"の部分って、誰かが教えてくれるわけではないので、本来なら経験を重ねながら自分で学んでいくしかないんですよね。
そういう目に見えない部分を「わかってる」人は成功していくし、そうでない人は…(以下略
ある意味、音楽業界を志す上で一番知っておくべきことが書いてある、稀有な本といえます。
もちろん、いい楽曲を作る上で大事なポイントや、機材の話、ボカロの話まで、マインド面だけでなくテクニカル面までバランスよく盛り込まれています。
文体も軽く、イラストもなかなか面白いので気軽に読めます。
ミュージシャン必携の一冊として、万人にオススメしたいと思います。
中華一番! [DVD]
原作のマンガやアニメを読んだことのない方でも十分楽しめる作品です。
実際私はマンガの方は読んだことがなく、アニメでしか見たことがなかったのですが、ハマります。
料理も原作とほぼ同じものに作られていて、ドラマ中のアニメも面白く飽きさせない内容です。
それになんといってもキャストが豪華!!
主役は歌手として中国で大人気の蕭正楠(エドウィン・シウ)、日本でも名の知れてる押尾学や「着信アリ2」に出演していた何潤東(ピーター・ホー)どなたもとても良い味を出していてとても面白いです。
私にとって唯一の不満といえば話が短いことぐらいです。
「こち亀」ほど長く続いてもいいのになって思ったりします(笑)
一話を見たらすぐ次の話を見たくなるようなそんな魅力たっぷりのストーリーです。
実際私はマンガの方は読んだことがなく、アニメでしか見たことがなかったのですが、ハマります。
料理も原作とほぼ同じものに作られていて、ドラマ中のアニメも面白く飽きさせない内容です。
それになんといってもキャストが豪華!!
主役は歌手として中国で大人気の蕭正楠(エドウィン・シウ)、日本でも名の知れてる押尾学や「着信アリ2」に出演していた何潤東(ピーター・ホー)どなたもとても良い味を出していてとても面白いです。
私にとって唯一の不満といえば話が短いことぐらいです。
「こち亀」ほど長く続いてもいいのになって思ったりします(笑)
一話を見たらすぐ次の話を見たくなるようなそんな魅力たっぷりのストーリーです。
DVD初歩から始める!作曲の本
これから作曲を始める上に、あまり音楽に詳しくないという方にとてもおすすめの本です。
一つ一つの事柄が見開きのページに収まっており、この一冊を勉強すると初心者でも楽曲はどのように作っていけばいいのかが分かるようになっています。
私も、作曲をしたいけれども作曲に対してとても難しいイメージがありました。ですが、この本を読んで自分にもできるかもという自信というかやる気に繋がりました。
最初から、難しいことや専門用語ばかりを目にしてしまうと挫折してしまいやる気もなくなってしまいます。
この本で一通りの作曲の入り口を勉強し、細かい所を掘り下げていくとしっかり勉強できていくのではないでしょうか。
一つ一つの事柄が見開きのページに収まっており、この一冊を勉強すると初心者でも楽曲はどのように作っていけばいいのかが分かるようになっています。
私も、作曲をしたいけれども作曲に対してとても難しいイメージがありました。ですが、この本を読んで自分にもできるかもという自信というかやる気に繋がりました。
最初から、難しいことや専門用語ばかりを目にしてしまうと挫折してしまいやる気もなくなってしまいます。
この本で一通りの作曲の入り口を勉強し、細かい所を掘り下げていくとしっかり勉強できていくのではないでしょうか。
すしいち! 1 (SPコミックス)
舞台は幕末
寿司屋が立ち並ぶ寿司屋横丁の番付で不定休ながらも「大関」の格付けを不動のものにしている名店「菜の花寿司」
ここの主は寿司の腕はもとより、心も握ってくれるのだ。
まぁ、ここまでは「時代物」ということを除けば寿司を題材にした料理マンガなら目新しいこともないですが、
料理マンガをずっと書いてこられた小川先生ならではの作品です。
内容は、江戸前を代表する寿司が紹介されます。
アナゴ、クルマエビ、ヅケマグロ、細巻き(かんぴょう)、煮ハマ
頬張った寿司のうまさの描写(というかリアクション)が、裸になったり、ぶっ飛んだりはご愛敬。
そんなぶっとんだ絵もしっかりと書き込まれ、漫画という形ではありますが、「絵」という媒体にこもった小川先生のプロ意識を感じられます。
個人的にお気に入りのエピソードは「八巻同心のかんぴょう巻き」のエピソード。
美味い細巻きを食べて超リアクションをした後、茶をすすり一息いれる至福のひと時。
「中華一番!」などでたびたび見られた、メインとなる料理だけではなく、
その後の一杯とため息をこぼさずにはいられない余韻の描写が最高の一幕でした。
ぱくり
これは……!うまーーーい!
ドギャーーン!
だけでは流石に飽きますしね。
そして、ぶっ飛びリアクション中では裸になるため、本来は若い女性が色々なイミで適役なのでしょうが、
今回の八巻同心のような強面の男が旨いモノにうっとりするというのが非常に心に残るのです。
美味しい物が好きなのは老若男女関係ないのです。
むしろ、八巻同心や「浅草人」の団吉のような、
強面で周囲から恐れられてはいるが、それ以上に慕われてもいるシブイ男が旨いものを口にして、
じんわりと表情を和らげる……そんな描写がたまらないです。
料理漫画をメインに活躍してこられている小川先生ですが、ここまで見事な作品を発表してこられると、
出版社には、なかなか別ジャンルの作品に挑戦させてもらえないんじゃないかとすら思えます。
寿司屋が立ち並ぶ寿司屋横丁の番付で不定休ながらも「大関」の格付けを不動のものにしている名店「菜の花寿司」
ここの主は寿司の腕はもとより、心も握ってくれるのだ。
まぁ、ここまでは「時代物」ということを除けば寿司を題材にした料理マンガなら目新しいこともないですが、
料理マンガをずっと書いてこられた小川先生ならではの作品です。
内容は、江戸前を代表する寿司が紹介されます。
アナゴ、クルマエビ、ヅケマグロ、細巻き(かんぴょう)、煮ハマ
頬張った寿司のうまさの描写(というかリアクション)が、裸になったり、ぶっ飛んだりはご愛敬。
そんなぶっとんだ絵もしっかりと書き込まれ、漫画という形ではありますが、「絵」という媒体にこもった小川先生のプロ意識を感じられます。
個人的にお気に入りのエピソードは「八巻同心のかんぴょう巻き」のエピソード。
美味い細巻きを食べて超リアクションをした後、茶をすすり一息いれる至福のひと時。
「中華一番!」などでたびたび見られた、メインとなる料理だけではなく、
その後の一杯とため息をこぼさずにはいられない余韻の描写が最高の一幕でした。
ぱくり
これは……!うまーーーい!
ドギャーーン!
だけでは流石に飽きますしね。
そして、ぶっ飛びリアクション中では裸になるため、本来は若い女性が色々なイミで適役なのでしょうが、
今回の八巻同心のような強面の男が旨いモノにうっとりするというのが非常に心に残るのです。
美味しい物が好きなのは老若男女関係ないのです。
むしろ、八巻同心や「浅草人」の団吉のような、
強面で周囲から恐れられてはいるが、それ以上に慕われてもいるシブイ男が旨いものを口にして、
じんわりと表情を和らげる……そんな描写がたまらないです。
料理漫画をメインに活躍してこられている小川先生ですが、ここまで見事な作品を発表してこられると、
出版社には、なかなか別ジャンルの作品に挑戦させてもらえないんじゃないかとすら思えます。