江戸前で笑いたい―志ん生からビートたけしへ (中公文庫)
読売新聞の読書欄で、西村賢太氏が紹介していたのを見て、手にした一書。
高田氏自らが敬愛する戦後の東京お笑い芸人衆を紹介するアンソロジー。
採り上げた芸人と、その紹介者らの人選に、氏のお笑いに対する考え方や嗜好、人脈などが良く現れている。それに高田氏自身がこれまで、お笑いの世界でたどって来た人生を、生きのいい東京言葉でつづる半生記が併録されている。
テレビでちょくちょくその姿を目にしてはいたが、この人の本を読むのは初めて。こんなに流暢ないい文章を書く人だとは思わなかった。若い頃落語に、それも特に立川談志に心酔していたというのだから、さもありなん。
それにしても、江戸東京弁がこんなにもリズミカルで楽しいものだと言うことを、初めて認識させられたように思う。恐らく、西村氏も自身東京は下町(江戸川)の出であり、自ら書く文章のルーツとしての江戸東京言葉に対する愛着から、この本を紹介されていたのだろう。
江戸前の笑いは、江戸前の言葉と人情に支えられているという事を改めて認識させられると共に、東京言葉の素晴らしさを懐かしい芸人たちの思い出にのせて甦らせてくれる(久しぶりに、談志や渥美清の声が聞きたくなった)。
東京に居ながら東京弁の良さを忘れ、言葉に自信を失いかけている東京生まれの人たちに、特にお薦めしたい(H24.1.21)。
高田氏自らが敬愛する戦後の東京お笑い芸人衆を紹介するアンソロジー。
採り上げた芸人と、その紹介者らの人選に、氏のお笑いに対する考え方や嗜好、人脈などが良く現れている。それに高田氏自身がこれまで、お笑いの世界でたどって来た人生を、生きのいい東京言葉でつづる半生記が併録されている。
テレビでちょくちょくその姿を目にしてはいたが、この人の本を読むのは初めて。こんなに流暢ないい文章を書く人だとは思わなかった。若い頃落語に、それも特に立川談志に心酔していたというのだから、さもありなん。
それにしても、江戸東京弁がこんなにもリズミカルで楽しいものだと言うことを、初めて認識させられたように思う。恐らく、西村氏も自身東京は下町(江戸川)の出であり、自ら書く文章のルーツとしての江戸東京言葉に対する愛着から、この本を紹介されていたのだろう。
江戸前の笑いは、江戸前の言葉と人情に支えられているという事を改めて認識させられると共に、東京言葉の素晴らしさを懐かしい芸人たちの思い出にのせて甦らせてくれる(久しぶりに、談志や渥美清の声が聞きたくなった)。
東京に居ながら東京弁の良さを忘れ、言葉に自信を失いかけている東京生まれの人たちに、特にお薦めしたい(H24.1.21)。
高田文夫VS立川藤志楼 しょの1
良い噺家になれる人は、普段から面白く話しを聞かせることが出来る人であり、普段から面白くない人、別の言い方をすると、要するにセンスが無い人は、決して良い噺家になれません。このCDには、魅力的な噺家の一つの個性的な芸が記録されています。
ただ一つ残念なのは、噺の中に当時の世相を反映したギャグが多く含まれているのですが(それこそ、その日のスポーツ新聞のネタとか)、これが今聞くと非常に古く聞こえてしまうことです。
ただ一つ残念なのは、噺の中に当時の世相を反映したギャグが多く含まれているのですが(それこそ、その日のスポーツ新聞のネタとか)、これが今聞くと非常に古く聞こえてしまうことです。
笑芸人 しょの世界 プロも使えるネタノート (双葉新書)
芸能人の実話だったりネタだったりする、1ページもない小咄がひたすら続くネタ帳。電車など1駅で数ネタ読めそうだ。芸人が山ほど出てくるが、笑わせられても傷つけてる芸人が一人もいないのがいい。どれも下らないというか他愛もないが、こういうネタを途切れなく仕込んでくる人脈と、笑い話に開花させてしまう高田文夫の力はすごい。「もう中学生」が鶴瓶と初めて会った時のネタやら、北野武監督のガキみたいな落書きやら…のりピーや勝新のクスリものはちょっとネタ使い回し気味だが、ネタのダブり感もほとんどない。にしても、のりぴー事件でコメントしてた「やくみつる」ねえ……こんな調子で手を変え品を変え237連発。今はやりのお笑い界から落語界、音楽、スポーツ、デブ界まで笑い倒す。松村邦洋なんて母親の葬式もネタにされてるのに、面白く料理してもらえている。芸人への愛があるからこそ、こんなに笑われても「高田先生」を慕う芸人が引きも切らないのだろう、と思った。
北野ファンクラブ 蔵出し篇 弐 [DVD]
収録内容を見りゃ分かることですが、トーク多め。トークも好きですがコントも好きなんです。もうそろそろ中年ジェットなどのメジャーどころ?がまた見たくなってきました。参に期待、3か月おきだとすると参は11月20日ごろ発売になるのでしょうか。北野FC好きとしては楽しみですが、無理であろう亀有ブラザーズも期待したいですね。
高田文夫のラジオビバリー昼ズ そんなこんなで20年(CD付)
ビバリーは普段ポッドキャストで聴いている地方にに住んでいる者です。
まだ一度も本放送を聴いたことがないし今後もその夢は果たされないでしょう。
つまり絶えずビバリーに飢えているビバリストというわけです。
そんなわけで名作集とうたわれているこのCDに惹かれて購入しました。
感想としては時間的に少々物足りないかなというところです。
正味のところ70分以上あるのだから十分な長さなんだけれど、ひとつひとつのエピソードが短くてあっという間に終わってしまいます。
それでも若かりし日の澄みきった(笑)高田先生の声や聞き所は盛りだくさんではあります。
でもやはりちょっと物足りないかなという印象でした。
まだ一度も本放送を聴いたことがないし今後もその夢は果たされないでしょう。
つまり絶えずビバリーに飢えているビバリストというわけです。
そんなわけで名作集とうたわれているこのCDに惹かれて購入しました。
感想としては時間的に少々物足りないかなというところです。
正味のところ70分以上あるのだから十分な長さなんだけれど、ひとつひとつのエピソードが短くてあっという間に終わってしまいます。
それでも若かりし日の澄みきった(笑)高田先生の声や聞き所は盛りだくさんではあります。
でもやはりちょっと物足りないかなという印象でした。