
昭和の名コンビ傑作選 5 太平サブロー・シロー/宮川大助・花子: DVD付きマガジン よしもと栄光の80年代漫才 (小学館SJ・MOOK)
楽しく拝見しました。ただ、カットされている部分が多いのが少し残念でした。

お笑いネットワーク発 漫才の殿堂 太平サブロー シロー [DVD]
正統派しゃべくり漫才と言うと、元祖は、横山エンタツ・花菱アチャコを一番最初に思い出すが、他には、中田ダイマル・ラケット、夢路いとし・喜味こいし、そして、横山やすし・西川きよしの師匠方などがそれに当たる人達で、これらの事を正に継承しているのが、太平サブローシローではないかと思います。(今までに述べた漫才コンビは、全部大好きです!!!)
1980年前後の漫才ブーム以降で、きっちりしゃべくり漫才が出来るテクニックを持った上方芸人は、この2人とオール阪神・巨人の2つのコンビぐらいだと思うし、1990年代以降の漫才で面白くて、正統派漫才と称号できるコンビは、皆無であると思う。(残念ながら・・・)
あと、太平サブロー・シローと言いますと、フジTVの「オレたち・ひょうきん族」が今でも鮮明に記憶が残っているほどめっちゃ面白い番組でしたし、OBC「おっと、モモンガ!」やKTV「今夜はねむれナイト」もめっちゃ懐かしいですし、めっちゃ面白かったですね!!!
この様に、太平サブロー・シローは、今では貴重な正統派しゃべくり漫才をできる数少ないコンビなので、また、シローちゃんの芸能界復帰を心より切に願っておりますし、また、この2人の漫才を是非見たいものです。(シローちゃん、復帰を何時までも待ってるで~!!!)
1980年前後の漫才ブーム以降で、きっちりしゃべくり漫才が出来るテクニックを持った上方芸人は、この2人とオール阪神・巨人の2つのコンビぐらいだと思うし、1990年代以降の漫才で面白くて、正統派漫才と称号できるコンビは、皆無であると思う。(残念ながら・・・)
あと、太平サブロー・シローと言いますと、フジTVの「オレたち・ひょうきん族」が今でも鮮明に記憶が残っているほどめっちゃ面白い番組でしたし、OBC「おっと、モモンガ!」やKTV「今夜はねむれナイト」もめっちゃ懐かしいですし、めっちゃ面白かったですね!!!
この様に、太平サブロー・シローは、今では貴重な正統派しゃべくり漫才をできる数少ないコンビなので、また、シローちゃんの芸能界復帰を心より切に願っておりますし、また、この2人の漫才を是非見たいものです。(シローちゃん、復帰を何時までも待ってるで~!!!)