
大乱闘スマッシュブラザーズX
スマブラと言うものには間違いありません。操作は前作と変わっているわけでもなく、対戦も普通に盛り上がります。
DX以前からいるキャラクターにも多少の変更があったり、その他細かいバランスの調整など良い感じになっていると思います。
「スピードが遅い」と仰る方もいますが、それはDXをやり込んだ人の意見であって、
やりこんでいないの人には丁度良い感じでした。(と、言うよりも自分は大して気にならなかったのですが・・・)
感覚的には初代(N64)くらいのスピードでしょうか。
前作はそこそこ遊んだつもりですが、慣れてきても動作が速すぎて手が追いつかなくなる事がしばしばありました。
前作経験者で操作が追いつかなくなった事がある人やスマブラに初めて触る人には操作しやすいのではないかと思います。
アドベンチャーモードの「亜空の使者」が長いです。DXのようにサクッと終わらす物では無いです。
GBAやDSなどのアクションゲームを遊ぶのと同じくらい時間をかけたと思います。
明確なストーリーがある今作のコレを前作のアドベンチャーと比較するのはどうかと思いますが、
中身が濃いのは確かです。唯、コレがスマブラとしてウケるかどうかは別ですけど。
対戦にいたっては書く事は無いです。スマブラと言うことに変わりありません。
前作と比較するよりDXはDX、XはXと割り切ったほうが素直に楽しめると思います。
どちらにも良い所は多く存在するはずですし。
最後にWi-Fiですが、対人戦と言うことに違いはありませんがCOMと対戦しているのと変わらない感じです。
確かにCOMにはできない(しない)動きをしますし、相手がいればいつでも対戦できます。
しかし、相手の顔や声がわからないWi-Fiと、家で友達と遊ぶ事とを比べるのは間違っているんじゃないでしょうか。
どれだけネットが普及しようと、誰かと一緒に騒ぎながらゲームをする楽しさには敵わないと言う事ですかね。
長々と失礼しました。
P.S.
良い所はたくさんありますが、N64からプレイしている者にとってはマンネリ化は否めないです。
初代から10年近く経っているわけですし、飽きが早いと言われる理由の一つかもしれません。
逆に言えば、変わっていないところが良い所なんですけど。
DX以前からいるキャラクターにも多少の変更があったり、その他細かいバランスの調整など良い感じになっていると思います。
「スピードが遅い」と仰る方もいますが、それはDXをやり込んだ人の意見であって、
やりこんでいないの人には丁度良い感じでした。(と、言うよりも自分は大して気にならなかったのですが・・・)
感覚的には初代(N64)くらいのスピードでしょうか。
前作はそこそこ遊んだつもりですが、慣れてきても動作が速すぎて手が追いつかなくなる事がしばしばありました。
前作経験者で操作が追いつかなくなった事がある人やスマブラに初めて触る人には操作しやすいのではないかと思います。
アドベンチャーモードの「亜空の使者」が長いです。DXのようにサクッと終わらす物では無いです。
GBAやDSなどのアクションゲームを遊ぶのと同じくらい時間をかけたと思います。
明確なストーリーがある今作のコレを前作のアドベンチャーと比較するのはどうかと思いますが、
中身が濃いのは確かです。唯、コレがスマブラとしてウケるかどうかは別ですけど。
対戦にいたっては書く事は無いです。スマブラと言うことに変わりありません。
前作と比較するよりDXはDX、XはXと割り切ったほうが素直に楽しめると思います。
どちらにも良い所は多く存在するはずですし。
最後にWi-Fiですが、対人戦と言うことに違いはありませんがCOMと対戦しているのと変わらない感じです。
確かにCOMにはできない(しない)動きをしますし、相手がいればいつでも対戦できます。
しかし、相手の顔や声がわからないWi-Fiと、家で友達と遊ぶ事とを比べるのは間違っているんじゃないでしょうか。
どれだけネットが普及しようと、誰かと一緒に騒ぎながらゲームをする楽しさには敵わないと言う事ですかね。
長々と失礼しました。
P.S.
良い所はたくさんありますが、N64からプレイしている者にとってはマンネリ化は否めないです。
初代から10年近く経っているわけですし、飽きが早いと言われる理由の一つかもしれません。
逆に言えば、変わっていないところが良い所なんですけど。