
バッハ:マタイ受難曲(全曲)
パートごとに細かなアーティキュレーションを積み重ねていくというレオンハルトのやり方は、録音当時、古楽器界を席巻していました。リズム重視で縦に刻んでいく演奏方法は、メロディの自然な横の流れを断ち切ってしまっており、今となっては古臭さを感じさせます。
ソリストのボーイ・ソプラノは、今聴いても立派な歌唱です。カウンターテナーのルネ・ヤーコプスの癖のある歌声は、好みが分かれるでしょう。合唱は、女声パートを担う少年合唱団の音程に難があります。緻密さという点から言っても、最近の録音のものにはかないません。
そういった諸々のマイナス面を考慮しても、禁欲的な響きの中にこそ感じられる色気には、抗しがたい魔力があるのも事実です。
ソリストのボーイ・ソプラノは、今聴いても立派な歌唱です。カウンターテナーのルネ・ヤーコプスの癖のある歌声は、好みが分かれるでしょう。合唱は、女声パートを担う少年合唱団の音程に難があります。緻密さという点から言っても、最近の録音のものにはかないません。
そういった諸々のマイナス面を考慮しても、禁欲的な響きの中にこそ感じられる色気には、抗しがたい魔力があるのも事実です。

バッハ:クリスマス・オラトリオ
表題の通りなのですが、
具体的にはソプラノのモニカ・フリンマーがレベル的にもう一つ。
米良さんはすでにこのころ声にかげりが見えている
(特に高音が得意(というか彼は上から下まですべてに美しい声のはずなのだが)の彼のその高音が「苦しく」なっている)。
合唱団が少しおとなしい(^^;)。
全体的にはもっとクリスマスオラトリオの3拍子の生き生きしたところを見せて欲しかった。
あと、録音場所がいつもの松蔭チャペルでないので、
その松蔭の「ひびき」を期待する方にはもう一つかも
(なぜこの録音だけ松蔭でないのかは情報がありません)。
もっともその違いを十分に分からせてくれるBISレーベルの録音技術は高し。
合唱をする人にとってこの録音は合唱団のドイツ語が聞き取りやすく
その点ではおすすめです。
具体的にはソプラノのモニカ・フリンマーがレベル的にもう一つ。
米良さんはすでにこのころ声にかげりが見えている
(特に高音が得意(というか彼は上から下まですべてに美しい声のはずなのだが)の彼のその高音が「苦しく」なっている)。
合唱団が少しおとなしい(^^;)。
全体的にはもっとクリスマスオラトリオの3拍子の生き生きしたところを見せて欲しかった。
あと、録音場所がいつもの松蔭チャペルでないので、
その松蔭の「ひびき」を期待する方にはもう一つかも
(なぜこの録音だけ松蔭でないのかは情報がありません)。
もっともその違いを十分に分からせてくれるBISレーベルの録音技術は高し。
合唱をする人にとってこの録音は合唱団のドイツ語が聞き取りやすく
その点ではおすすめです。

Zwilling ツインセルマックスM66 ラージペティ 30860-160
HRC66のブレードにキャンバスマイカルタのハンドル……、新たな進化を遂げたツインセルマックス(TWIN Cermax)シリーズ。
求めたのは、最高の切れ味、持ちやすさ、新しいナイフを予感させるデザイン。細部にまでこだわり抜いた包丁の最高峰が、ツインセルマックス M66だ。
私はこの、シリーズのラージペティを愛用している。
日本ではとかく大きな三徳包丁が好まれるが、実は欧米の家庭ではロングペティが主流。小振りなので不器用な彼らでも取り回しがし易いからだ。
料理が苦手な女子や普段台所に立たない男性諸氏にこそ是非使って欲しい。その刃物の美しさは、持つ喜びを十二分に満たし、最高の切れ味がワンランク上の料理を約束してくれるはずだ。
求めたのは、最高の切れ味、持ちやすさ、新しいナイフを予感させるデザイン。細部にまでこだわり抜いた包丁の最高峰が、ツインセルマックス M66だ。
私はこの、シリーズのラージペティを愛用している。
日本ではとかく大きな三徳包丁が好まれるが、実は欧米の家庭ではロングペティが主流。小振りなので不器用な彼らでも取り回しがし易いからだ。
料理が苦手な女子や普段台所に立たない男性諸氏にこそ是非使って欲しい。その刃物の美しさは、持つ喜びを十二分に満たし、最高の切れ味がワンランク上の料理を約束してくれるはずだ。

TDK ブルーレイレンズクリーナー レスキューキット ディスクの読み込みエラーを超強力に回復(レスキュー用湿式+メンテナンス用湿式)TDK-BDWLC28J
2〜3ヶ月程前から、BDレコーダーの 読み込みが、急に 悪くなってしまいました。
そこで、TDK様の 通常メンテナンス用の クリーナー(湿式・乾式 両方)を 使って、レンズの掃除を して見る事としましたが、最初の頃は 改善したかの様に 見えたものの、回を重ねる毎に クリーニングディスク自体が 認識されなくなる事態にまで 陥りました。
「これは もう レンズ交換しかないかな…」と 思っていたところ、こちらの「レスキューキット」の存在を 知り、最後の 頼みの綱、と思い 急遽 購入し、使って見る事としたのです。
どのタイプの クリーナーの 説明書にも「2〜3回 クリーニングしても 症状が 改善されない場合は、レンズ汚れ以外の 原因が考えられます」と、書かれてはいますが、「レスキュー」という位の ものなのですから、煙草を 嗜まない 我が家の場合、本当に レンズ本体に 問題さえ 無ければ、きっと 何とかしてくれる!と、思っていました。
ところが 残念ながら、なかなか 改善の様子は 見られず…。
「過ぎたるは 及ばざるが如し」では 有りますが、どの道 これでも 駄目なら、レンズ交換です。
ダメ元で 6回程 繰り返して見ました。
すると、どうでしょう!
あんなにも 読み込まなかったものを すんなり(?)読み込んだでは有りませんか!
(実は、初めの 1〜2回は 嫌がられました…。)
レンズ交換せずに 済むかと思うと、本当に ホッとしました。
勿論 この先も 調子良く 読み込んでくれる 保証は 有りません。
それでも 少しでも 長く このまま 使えるのならば、とても 有り難く 思います。
これからは もっと 気遣おう、と 思います。
(因みに クリーニング中に、エラーメッセージが 出ても、クリーニングは 安全に 行われているそうなのですが、慣れない内は 戸惑いますね。)
そこで、TDK様の 通常メンテナンス用の クリーナー(湿式・乾式 両方)を 使って、レンズの掃除を して見る事としましたが、最初の頃は 改善したかの様に 見えたものの、回を重ねる毎に クリーニングディスク自体が 認識されなくなる事態にまで 陥りました。
「これは もう レンズ交換しかないかな…」と 思っていたところ、こちらの「レスキューキット」の存在を 知り、最後の 頼みの綱、と思い 急遽 購入し、使って見る事としたのです。
どのタイプの クリーナーの 説明書にも「2〜3回 クリーニングしても 症状が 改善されない場合は、レンズ汚れ以外の 原因が考えられます」と、書かれてはいますが、「レスキュー」という位の ものなのですから、煙草を 嗜まない 我が家の場合、本当に レンズ本体に 問題さえ 無ければ、きっと 何とかしてくれる!と、思っていました。
ところが 残念ながら、なかなか 改善の様子は 見られず…。
「過ぎたるは 及ばざるが如し」では 有りますが、どの道 これでも 駄目なら、レンズ交換です。
ダメ元で 6回程 繰り返して見ました。
すると、どうでしょう!
あんなにも 読み込まなかったものを すんなり(?)読み込んだでは有りませんか!
(実は、初めの 1〜2回は 嫌がられました…。)
レンズ交換せずに 済むかと思うと、本当に ホッとしました。
勿論 この先も 調子良く 読み込んでくれる 保証は 有りません。
それでも 少しでも 長く このまま 使えるのならば、とても 有り難く 思います。
これからは もっと 気遣おう、と 思います。
(因みに クリーニング中に、エラーメッセージが 出ても、クリーニングは 安全に 行われているそうなのですが、慣れない内は 戸惑いますね。)