五輪書 (講談社学術文庫)
私は30半ばになっても格闘技を齧る者です。道場に通いながら、技術と体力の向上に努めております。しかし、その2つを100%使うには心をうまく用いることが欠かせないことを痛感しております。
いくら道場で技術を磨いても、たとえば路上で絡まれた時、襲われた時に限らず、わが身に降りかかる火の粉を払うことに発揮できなければ意味がないと私は思っております。
事実、私の知人で格闘技のプロとして活動している者がキャバクラでぼったくられております。
あるボクシングジムで「ハートは教えることができない」と言われたことがあります。はたしてそうでしょうか?私はそうは思いません。
これは武道という世界に誇る文化をもった日本の大切な文化継承のテーマでもあると思います。
強さにおいて、ハートすなわち心を用いることを求める方、ただ強くなる(技術がある、マッチョになる)こと以上の本当の強さを求める方なら、この本の内容は肌に沁みるように入ってくるでしょう。
真剣勝負を経て人生を正しく生きる極意を求めた本当の武道家の厳しい、そして珠玉の言葉がここにあります。
いくら道場で技術を磨いても、たとえば路上で絡まれた時、襲われた時に限らず、わが身に降りかかる火の粉を払うことに発揮できなければ意味がないと私は思っております。
事実、私の知人で格闘技のプロとして活動している者がキャバクラでぼったくられております。
あるボクシングジムで「ハートは教えることができない」と言われたことがあります。はたしてそうでしょうか?私はそうは思いません。
これは武道という世界に誇る文化をもった日本の大切な文化継承のテーマでもあると思います。
強さにおいて、ハートすなわち心を用いることを求める方、ただ強くなる(技術がある、マッチョになる)こと以上の本当の強さを求める方なら、この本の内容は肌に沁みるように入ってくるでしょう。
真剣勝負を経て人生を正しく生きる極意を求めた本当の武道家の厳しい、そして珠玉の言葉がここにあります。
万里一空
「晩夏」においては、交錯する2つの疑似恋愛の中で、主人公は誰も傷つけずに2つの思い出を選択する。失うことによって得るものもあるんだと強く感じた。「ナコンサワン」においては、現実逃避した主人公がタイの田舎町での希少価値から、様々な経験をしながら再生していく姿が面白かった。タイにも興味を持つようになった。マイナスの選択の中でも、人間は何かを学び、成長していくものだと思った。また、「空を道として生きる」という筆者の考えに共感できた。