ミッション:インポッシブル -オペレーション・サルマ-
出来はいいと思います。秘密兵器などを使ったり、アクション性に優れている点やスパイ気分を満喫できる点でも○。ただ、アクションが多いからか、操作が複雑だったのは残念でした。
ミッション・インポッシブル【字幕ワイド版】 [VHS]
往年の大ヒットドラマ「スパイ大作戦」をトム・クルーズ主演,ブライアン・デ=パルマ監督で復活させた映画です。当代ハンサム俳優No.1と映像の魔術師がタッグを組んで,「スパイ大作戦」にスマートなカッコ良さとトリッキーさが加わりました。
デ=パルマならではの奇抜な角度からのショットや動的なカメラワークは相変わらず素晴らしいです。そしてそこにCGが加わって更に魅力的な映像に仕上がっています。誰が味方か分からなくなってしまいそうなどんでん返しの連続のストーリー展開もなかなか。また,聞き慣れたあのテーマ曲を今風にアレンジしたBGMもスマートでカッコ良いです。
出演陣は,トム・クルーズはもちろんとして,ヒロイン役のエマニュエル・ベアールもなかなか魅力的(彼女は!一!!時,日本でもCMか何かで人気を博しました)。他にもジャン・レノやジョン・ヴォイトなど実力派が名を連ね,良い味を出しています。
「スパイ大作戦」をハイレベルでリメイクすることに成功した,スパイ映画の傑作と言えるでしょう。
デ=パルマならではの奇抜な角度からのショットや動的なカメラワークは相変わらず素晴らしいです。そしてそこにCGが加わって更に魅力的な映像に仕上がっています。誰が味方か分からなくなってしまいそうなどんでん返しの連続のストーリー展開もなかなか。また,聞き慣れたあのテーマ曲を今風にアレンジしたBGMもスマートでカッコ良いです。
出演陣は,トム・クルーズはもちろんとして,ヒロイン役のエマニュエル・ベアールもなかなか魅力的(彼女は!一!!時,日本でもCMか何かで人気を博しました)。他にもジャン・レノやジョン・ヴォイトなど実力派が名を連ね,良い味を出しています。
「スパイ大作戦」をハイレベルでリメイクすることに成功した,スパイ映画の傑作と言えるでしょう。
ミッション:インポッシブル/ゴースト・プロトコル ブルーレイ+DVDセット(デジタル・コピー付) [Blu-ray]
映画は2011年12月16日米日同時リリース。実際はその前にこの映画に登場するドバイで12月7日にワールド・プレミアが行われている。『Mr.インクレディブル』や『レミーのおいしいレストラン』などのアニメーション映画で知られるブラッド・バードが監督、『LOST』、『FRINGE』のJ・J・エイブラムス、ブライアン・バークそしてトム・クルーズがプロデュースという布陣である。
今回この作品をプロジェクタで投影し、100インチのスクリーンで観たのだが、もう最高の一言だった。特に、ドバイのブルジュ・ハリーファ(世界一高い超高層ビル。全高(尖塔高)828.0 m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0 m。160階建て。)の外をよじ登り、降りてくるシーン、これをトム・クルーズはスタントを使わず、自らやっているのだが、ホントに圧巻だ。そしてBMWの新型である6シリーズやi8のシーンも素晴らしい。
トム・クルーズは今年確か49歳だと思うが、ぼくと余り歳が変わらないとは思えない。ホントに凄い役者根性の塊のようなアクターだと思う。間違いなくシリーズの最高傑作で、トム・クルーズのキャリアの中でも頂点とも言える傑作だと思う。
余談だが本作のタイトルの『ゴースト・プロトコル』というのは実際にCIA等で使用されている言葉らしい。『組織そのものが存在しない物(つまり幽霊)として扱うという取り決め(プロトコル)』という意味だ。よってCIAの諜報部員が外国政府に『確保』されると『外交ルート』の交渉ごとになるようだ。
今回この作品をプロジェクタで投影し、100インチのスクリーンで観たのだが、もう最高の一言だった。特に、ドバイのブルジュ・ハリーファ(世界一高い超高層ビル。全高(尖塔高)828.0 m、軒高(ビル本体の屋根の地上高)636.0 m。160階建て。)の外をよじ登り、降りてくるシーン、これをトム・クルーズはスタントを使わず、自らやっているのだが、ホントに圧巻だ。そしてBMWの新型である6シリーズやi8のシーンも素晴らしい。
トム・クルーズは今年確か49歳だと思うが、ぼくと余り歳が変わらないとは思えない。ホントに凄い役者根性の塊のようなアクターだと思う。間違いなくシリーズの最高傑作で、トム・クルーズのキャリアの中でも頂点とも言える傑作だと思う。
余談だが本作のタイトルの『ゴースト・プロトコル』というのは実際にCIA等で使用されている言葉らしい。『組織そのものが存在しない物(つまり幽霊)として扱うという取り決め(プロトコル)』という意味だ。よってCIAの諜報部員が外国政府に『確保』されると『外交ルート』の交渉ごとになるようだ。