
みずしな孝之のほどほど日記 (ドパミンコミックス)
Twitterとブログをゴチャゴチャにして4コマにした感じです。
大喜利サイトのドパミンで連載されてたり、アプリとしても売ってましたが、やっぱり漫画は本にした方が読みやすいですね。
ちゃんと新しいイラスト・コメントも追加されてるので以前読んだことのある人も楽しめると思いますよ
大喜利サイトのドパミンで連載されてたり、アプリとしても売ってましたが、やっぱり漫画は本にした方が読みやすいですね。
ちゃんと新しいイラスト・コメントも追加されてるので以前読んだことのある人も楽しめると思いますよ

いいでん!(2) (ビームコミックス)
自虐ネタが・・・・毎回では食傷気味。それに実話ネタでは無いので何だか痛々しい。
相変わらず取材にも行かず適当にゲームを数時間やってパロディ漫画描いてるだけ。
今作で取り上げられたゲームも、やってみたいとは全く思いません。
もともと日記マンガだったはずなのですが、本当にどうしてこうなったのか。
どうぶつの森のエピソードは作者の妄想自虐ネタオンリーの回よりも、作者の知人が絡んでいる回の方が断然面白い。
バイオのエピソードでも昔はクリアまでプレイして、「ダッシュのやり方が終盤までわからなかった」「不要なアイテムを常に持ち歩いていた」など、
長時間プレイしたからこそ出てくる話をマンガに書いていたのに、今ではストーリーを紹介して、痛々しい自虐ネタを入れておしまい。
プレイしたのかすら怪しい。ファミ通の記事読んだだけなんじゃ?
ゴチさん鍵紛失事件の犯人探し、E3取材、浜村社長の阪神バカ・・・昔の方がずっと面白いです。
相変わらず取材にも行かず適当にゲームを数時間やってパロディ漫画描いてるだけ。
今作で取り上げられたゲームも、やってみたいとは全く思いません。
もともと日記マンガだったはずなのですが、本当にどうしてこうなったのか。
どうぶつの森のエピソードは作者の妄想自虐ネタオンリーの回よりも、作者の知人が絡んでいる回の方が断然面白い。
バイオのエピソードでも昔はクリアまでプレイして、「ダッシュのやり方が終盤までわからなかった」「不要なアイテムを常に持ち歩いていた」など、
長時間プレイしたからこそ出てくる話をマンガに書いていたのに、今ではストーリーを紹介して、痛々しい自虐ネタを入れておしまい。
プレイしたのかすら怪しい。ファミ通の記事読んだだけなんじゃ?
ゴチさん鍵紛失事件の犯人探し、E3取材、浜村社長の阪神バカ・・・昔の方がずっと面白いです。