
モントリオール1982 [DVD]
ロリンズの映像って以外に見られないんですよね。だからこれは貴重。
ツーギターでその一人は増尾好秋。23年前のライブなんで画像は
シャープさがないがサウンドは最高。現役のジャズミュージシャンでは
神様みたいなもんですね。ぜひ見て、聞いてください。
ツーギターでその一人は増尾好秋。23年前のライブなんで画像は
シャープさがないがサウンドは最高。現役のジャズミュージシャンでは
神様みたいなもんですね。ぜひ見て、聞いてください。

サキソフォン・コロッサス [DVD]
いくつかライブ映像というものは見たことがあるのですが、これは驚異的な記録だと思います。ソニー・ロリンズ55歳のときのライブですけど、円熟とか老境とかいう言葉とは全く無縁な全開やりっぱなしのパフォーマンスです。
特に「G-MAN」。15分を超える曲の中で、ソニーが全てアドリブを取っています。その体力に驚くだけでなく、15分の中で次第に盛り上がりを見せ、ついに止めようの無い絶頂にまで達するインプロヴィゼーションに圧倒されます。
ソニー・ロリンズには若い頃の有名なライブアルバム『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』がありますが、それに勝るとも劣らない、震えるようなライブ演奏を目の当たりにすることができます。大きな体のソニーがサックスを持ち上げて吹き続ける様は、まさに巨人、或いはアフリカ象の咆哮のような迫力があります。
同じライブ演奏を収めたCDが発売されていますが、曲目が少し違うのですが買うなら絶対DVDの方です。DVDには、インタビューや、昔の「the Bridge」の演奏なども入っています。もちろんこのビデオが気に入ったらCDの方も買って絶対損はありません。
特に「G-MAN」。15分を超える曲の中で、ソニーが全てアドリブを取っています。その体力に驚くだけでなく、15分の中で次第に盛り上がりを見せ、ついに止めようの無い絶頂にまで達するインプロヴィゼーションに圧倒されます。
ソニー・ロリンズには若い頃の有名なライブアルバム『ヴィレッジ・ヴァンガードの夜』がありますが、それに勝るとも劣らない、震えるようなライブ演奏を目の当たりにすることができます。大きな体のソニーがサックスを持ち上げて吹き続ける様は、まさに巨人、或いはアフリカ象の咆哮のような迫力があります。
同じライブ演奏を収めたCDが発売されていますが、曲目が少し違うのですが買うなら絶対DVDの方です。DVDには、インタビューや、昔の「the Bridge」の演奏なども入っています。もちろんこのビデオが気に入ったらCDの方も買って絶対損はありません。