
安全地帯ⅩⅡ
突き抜けています!一言で言うとそんな感じでしょうか、玉置さん 向こうまで行っちゃってます。もちろん大切な仲間(メンバー)武沢さん・矢萩さん・六土さん・田中さん・青田さんらのパワーも頂いて。向こう、とは 超天才の領域の事です。プラットホームから始まって、じれったい辺りまでを学生時代バンドでコピーさせてもらっておりました私は、当然すべての玉置さんの音楽を聴き込んでおりますが、今回のトータルアルバム的な出来は、過去最高ではないかと、今思っている所です。 安全地帯のオリジナルアルバムは、2(セカンド)・3(だきしめたい)・4・5・6(月に濡れたふたり)までは超名盤連発で、どれも甲乙つけれない作品。それらに完全に肩を並べ、アルバムの流れ纏まり楽しさから言うと、少し上に来るのではないかと思います。 ほんとうに多くの人に聴いてもらいたい、何度も何度も聴き込んでもらいたい名盤だと思います。 聴き所オススメは、4曲目:ビリケツ×ケチャップの始まりの、3分33秒も入っている「オッサン玉置さん」。これが実に良い味を出しており、アルバム全体を楽しいカラフル&バラエティにまとめています。そこから5曲目のMANGO〜なにもないイス へのメドレーがこのアルバムの肝です。なにもないイスの、始まりの「パッパッパー…………」は、もう瞬間的に私を少年時代の甘酸っぱい世界にタイムスリップさせ、名バラードでヤられます。他の方のレビューに書かれていた通り、間奏の子供とパパとママの声は、涙がたっぷりと溢れ出します。自分の昔のこと/自分の子供の小さかった頃の事を想い出します。
10曲目:お父さんお母さんに寝る前に読んでもらう絵本の朗読も、またまたセンチメンタルになります。演奏は、ファーストアルバムの感じで、oldファンにはvery嬉しい感じですよ!
桑田佳祐も最近、サザンとソロの境目がどうでもよくなってきたように同じく、この作品から玉置浩二ソロのニュアンスももう混ぜちゃえ的に含まさった、今までやってきた事が回り道でなかった、全てが詰め込まれたような出来です。
10曲目:お父さんお母さんに寝る前に読んでもらう絵本の朗読も、またまたセンチメンタルになります。演奏は、ファーストアルバムの感じで、oldファンにはvery嬉しい感じですよ!
桑田佳祐も最近、サザンとソロの境目がどうでもよくなってきたように同じく、この作品から玉置浩二ソロのニュアンスももう混ぜちゃえ的に含まさった、今までやってきた事が回り道でなかった、全てが詰め込まれたような出来です。

30th Anniversary Concert “The Ballad House" [DVD]
高校時代に熱烈な安全地帯ファンでしたが途中お休みしてました。
最近突然CDが聴きたくなり聴いてみるとやっぱりいい
動画サイトだけでは満足出来ずとうとうDVD購入しました。
玉置さんの声が出てるのか心配でしたが皆さんのレビューを見たら
大丈夫そうでしたので購入しました。これは買って良かった。最高です。
昔のセクシーな玉置さんも素敵ですが今の年齢を重ねた姿も素敵です
皆さん素敵に年齢を重ねてられますね。昔と変わらず演奏も最高
昔の曲もあり懐かしいです。個人的には夏の終わりのハーモニーが聴けて感涙
ノンストップでこれだけ声が出る玉置さん 完全復活ですね 嬉しいです
これからもずっと歌い続けて欲しいですね 辛いことがあった時はこれを見て
頑張ります。完全保存版ですね。
最近突然CDが聴きたくなり聴いてみるとやっぱりいい
動画サイトだけでは満足出来ずとうとうDVD購入しました。
玉置さんの声が出てるのか心配でしたが皆さんのレビューを見たら
大丈夫そうでしたので購入しました。これは買って良かった。最高です。
昔のセクシーな玉置さんも素敵ですが今の年齢を重ねた姿も素敵です
皆さん素敵に年齢を重ねてられますね。昔と変わらず演奏も最高
昔の曲もあり懐かしいです。個人的には夏の終わりのハーモニーが聴けて感涙
ノンストップでこれだけ声が出る玉置さん 完全復活ですね 嬉しいです
これからもずっと歌い続けて欲しいですね 辛いことがあった時はこれを見て
頑張ります。完全保存版ですね。

Safe Area Gorazde
コミックジャーナリズムという概念が気になって読んでみました。全編を通じて暗さと重さを感じる作品ですが、ところどころ、作者が見つけたささやかなおもしろみのようなものも伝わって、そういう部分にはコミックならではの柔らかさを感じました。基本的には救いがたい世界が描かれた重苦しい作品です。それでも、終わりまで一気に読みました。ジャーナリズムとしてどうかについてはよくわかりません。

Guitar songbook 安全地帯ベスト曲集 (GUITAR SONG BOOK)
私は若い頃から安全地帯が好きでよく聴いていました。私は「マスカレード」という安全地帯'IIに入っていて、シングルカットもされたと思うのですが、あの曲が一番好きなのです。しかしながらこの曲だけがどのギターソングブックに入っていないのは残念です。マスカレードのギターのソロ演奏はかなり印象に残ると思うのですが、マスカレード入りのソングブックも作って欲しいです。

安全地帯アンプラグド・ライヴ! 10th Anniversary Acoustic Special Night [VHS]
ビデオの最初から三分の一は画像も音声もひどく乱れていて視聴不可能でしたが(なにせ、安い価格で出ていたので覚悟はしていたのですが・・)、後半に入ってからは玉置さんの素晴らしい歌声を堪能できました。
もう、めったに機械に懸けることはないでしょうが、あの最高の頃の安全地帯の映像と音声を所蔵しているという心の余裕?が満たされただけでも買って良かった・・・と思っています。
もう、めったに機械に懸けることはないでしょうが、あの最高の頃の安全地帯の映像と音声を所蔵しているという心の余裕?が満たされただけでも買って良かった・・・と思っています。