
逆境?それ、チャンスだよ
40年間、さまざまなけが、挫折を繰り返しながらもリングに上がり続ける、
長州力さんが、逆境に立たされたことはチャンスだと、体験談を
元に語られている。
物事の本質を捉えた言葉ばかりだと痛感しました。
このような業界を超えた成功法則、そして、やり続ける継続性を
しっかりと今後も考えていきたいと思いました。
長州力さんが、逆境に立たされたことはチャンスだと、体験談を
元に語られている。
物事の本質を捉えた言葉ばかりだと痛感しました。
このような業界を超えた成功法則、そして、やり続ける継続性を
しっかりと今後も考えていきたいと思いました。

力説 長州力という男
GK対長州の総決算的なインタビュー集(だと思う。現時点で)。
突っ込みたいGKと時折(怒)で突っ込ませない長州、おまけに「そんなのあったっけ」という「かわし」もくらい、GKならずとも「もの足りない」内容。
ただし、長州力の雰囲気は十分醸し出されていて、それはそれで「いいカンジ」。
プロレス界に「達観」している長州の、「ひと=感性」はよく判ると思う。やったね、GK。
でも、「もの足りない内容」はすなわち、「インパクトのなさ」に通じてしまう。
「文化人・猪木」は外に開いているが、「体育会・長州」はまだまだ内向きであるから、GKばっかを責めてもしょうがないかもしれない。それに怖いし……。
つまりは、プロレスファンとしては、今回は「ここまで」で十分満足しなきゃならないってことか。わかったよ、GK。次回はもっと「凄い」のを頼むよ。
突っ込みたいGKと時折(怒)で突っ込ませない長州、おまけに「そんなのあったっけ」という「かわし」もくらい、GKならずとも「もの足りない」内容。
ただし、長州力の雰囲気は十分醸し出されていて、それはそれで「いいカンジ」。
プロレス界に「達観」している長州の、「ひと=感性」はよく判ると思う。やったね、GK。
でも、「もの足りない内容」はすなわち、「インパクトのなさ」に通じてしまう。
「文化人・猪木」は外に開いているが、「体育会・長州」はまだまだ内向きであるから、GKばっかを責めてもしょうがないかもしれない。それに怖いし……。
つまりは、プロレスファンとしては、今回は「ここまで」で十分満足しなきゃならないってことか。わかったよ、GK。次回はもっと「凄い」のを頼むよ。

長州力 DVD-BOX
ブレイク前の大物との試合から
2001年の川田との初対決タッグマッチまで収録されてます。
全日本参戦時の試合は一切無いのは仕方ない所、か。
藤波からベルトを奪取し マサ斎藤と抱き合うシーンは やはり必見ですね。
藤波との試合は パワーホールで風を斬って入場するシーンも入ってますのでオススメです。
2001年以降の試合や サムライ等で放送した試合を加えてまた 発売して欲しいです。
2001年の川田との初対決タッグマッチまで収録されてます。
全日本参戦時の試合は一切無いのは仕方ない所、か。
藤波からベルトを奪取し マサ斎藤と抱き合うシーンは やはり必見ですね。
藤波との試合は パワーホールで風を斬って入場するシーンも入ってますのでオススメです。
2001年以降の試合や サムライ等で放送した試合を加えてまた 発売して欲しいです。

激白~長州力の30年 [DVD]
竹内宏介さん提供の「裏ビデオ」が見ものです!
(画像が悪いのは残念だが)
特に、対天龍初対決(1985.2.21大阪城ホール)は完全収録で、実に熱戦だったことが分かる。必見。
客も熱い。前田には怒られそうだが、この頃の「ヤクザまがいの軍団抗争」は最高に盛り上がっていた。同日の鶴田VS谷津戦もちらっと入っており、これも「見たい!!!」と思わせる(まだ無理か・・・)。
オールスター戦はカットが多く、残念。
(画像が悪いのは残念だが)
特に、対天龍初対決(1985.2.21大阪城ホール)は完全収録で、実に熱戦だったことが分かる。必見。
客も熱い。前田には怒られそうだが、この頃の「ヤクザまがいの軍団抗争」は最高に盛り上がっていた。同日の鶴田VS谷津戦もちらっと入っており、これも「見たい!!!」と思わせる(まだ無理か・・・)。
オールスター戦はカットが多く、残念。