極悪レミー OVERKILL EDITION(初回限定生産) [DVD]
活動35周年を迎えたモーターヘッドのレミーを捉えたドキュメンタリー映画です。
自宅でのインタビューや地元LAのクラブでゲームに興じる姿も、メタリカとの共演(95年、09年)を
含むライヴ映像もとにかくカッコ良すぎ。今年65歳というのが信じられない位のエネルギーと、さら
に磨きこまれた貫録が充ちてます。驚いたのは、第二次世界大戦時のドイツの駆逐戦車ヘッツァー
(稼動状態の実物!)に搭乗するシーン。彼がWW2のドイツ軍を中心としたミリタリーマニアという
のは知ってましたが戦車兵制服に身を包みキューポラに収まる『レミー戦車長』の姿は似合い過ぎ。
コメントを寄せるゲスト陣もメタリカ勢にオジー御大、アリス・クーパー、スラッシュにスコット・イアン、
デイヴ・ナヴァロにニッキー・シックス、マット・ソーラム、デイヴ・グロール(スタジオでの共演映像も
あり)・・・と豪華すぎる面々。ストレイキャッツのスリム・ジムやクラッシュのミック・ジョーンズも賛辞
を寄せており、レミーが幅広い人々に支持されてきたことが実感できます。他にも貴重なホークウイ
ンド時代のライヴ映像などもあります。
劇中で垣間見える、義理と人情に篤くファンを大事にする姿はまさに『男が惚れる男』。痺れます。
ちなみに初回版は先述の共演ライヴのフルバージョンの他に、フィルとミッキーのインタヴューなど
映画本編未収録の映像が満載のボーナスディスクが付くので、ファンはこちらを押さえたいところ。
とにかく、文句なしに最高のロック・ドキュメンタリー。ファン諸兄には絶対のお薦めです。
※劇中『R&Rの起源』について語るレミーの背後にレインボウの『ライジング』が飾られているの
は、ロニーを悼む気持ちからでしょうか?こういうさり気ない優しさも胸を打ちます。
自宅でのインタビューや地元LAのクラブでゲームに興じる姿も、メタリカとの共演(95年、09年)を
含むライヴ映像もとにかくカッコ良すぎ。今年65歳というのが信じられない位のエネルギーと、さら
に磨きこまれた貫録が充ちてます。驚いたのは、第二次世界大戦時のドイツの駆逐戦車ヘッツァー
(稼動状態の実物!)に搭乗するシーン。彼がWW2のドイツ軍を中心としたミリタリーマニアという
のは知ってましたが戦車兵制服に身を包みキューポラに収まる『レミー戦車長』の姿は似合い過ぎ。
コメントを寄せるゲスト陣もメタリカ勢にオジー御大、アリス・クーパー、スラッシュにスコット・イアン、
デイヴ・ナヴァロにニッキー・シックス、マット・ソーラム、デイヴ・グロール(スタジオでの共演映像も
あり)・・・と豪華すぎる面々。ストレイキャッツのスリム・ジムやクラッシュのミック・ジョーンズも賛辞
を寄せており、レミーが幅広い人々に支持されてきたことが実感できます。他にも貴重なホークウイ
ンド時代のライヴ映像などもあります。
劇中で垣間見える、義理と人情に篤くファンを大事にする姿はまさに『男が惚れる男』。痺れます。
ちなみに初回版は先述の共演ライヴのフルバージョンの他に、フィルとミッキーのインタヴューなど
映画本編未収録の映像が満載のボーナスディスクが付くので、ファンはこちらを押さえたいところ。
とにかく、文句なしに最高のロック・ドキュメンタリー。ファン諸兄には絶対のお薦めです。
※劇中『R&Rの起源』について語るレミーの背後にレインボウの『ライジング』が飾られているの
は、ロニーを悼む気持ちからでしょうか?こういうさり気ない優しさも胸を打ちます。
センサリー・オーヴァードライヴ
HANOI ROCKSを再解散し、盟友サム・ヤッファ、そしてTHE WiLDHEARTSのジンジャー(大方の予想どおり?脱退してしまったが)らと組んだニューバンド。
(とは言ってもソロ名義MICHAEL MONROEなのだが)根っからのロックンローラーであるマイケルらしさ爆発(1や8では得意のサックスも披露!)の聴いていて実に気持ちの良いアルバムだ。日本盤ボートラ2曲を含む全13曲で40分弱!というランニングタイムもCDだから収録時間限界まで入れてしまえ的な現代の風潮?に反旗を翻しているようで思わず笑みがこぼれる。
今回は得意のカバーやバラードは1曲もなく(そのどちらも悪いとは言わないが)すべてオリジナル曲(ジンジャーの貢献大)で勝負に出たところも潔い。ほぼ全曲がノリの良いロックンロールで構成されているところもgood!
前述したようにジンジャーは脱退してしまったが、後任はBACKYARD BABIESのドレゲンということで、少し気が早いが、次作では同じ北欧のロックンローラー同志、ジンジャーとはまた違った化学反応を期待したい。
(とは言ってもソロ名義MICHAEL MONROEなのだが)根っからのロックンローラーであるマイケルらしさ爆発(1や8では得意のサックスも披露!)の聴いていて実に気持ちの良いアルバムだ。日本盤ボートラ2曲を含む全13曲で40分弱!というランニングタイムもCDだから収録時間限界まで入れてしまえ的な現代の風潮?に反旗を翻しているようで思わず笑みがこぼれる。
今回は得意のカバーやバラードは1曲もなく(そのどちらも悪いとは言わないが)すべてオリジナル曲(ジンジャーの貢献大)で勝負に出たところも潔い。ほぼ全曲がノリの良いロックンロールで構成されているところもgood!
前述したようにジンジャーは脱退してしまったが、後任はBACKYARD BABIESのドレゲンということで、少し気が早いが、次作では同じ北欧のロックンローラー同志、ジンジャーとはまた違った化学反応を期待したい。
トリビュート・トゥ・オジー : バット・ヘッド・スープ
聴いてるこっちが恥ずかしくなってきて、楽しめない完コピのトリビュートになっていない所に好感を持ちました。
原曲に対する、参加ミュージシャンそれぞれの解釈がほど良い緊張感を生み、結構楽しめました。
しかし、だからこそオジーオズボーンとランディローズという二人の凄さを改めて実感させたのは、トリビュート・アルバムとして成功しているからだと思います。
原曲に対する、参加ミュージシャンそれぞれの解釈がほど良い緊張感を生み、結構楽しめました。
しかし、だからこそオジーオズボーンとランディローズという二人の凄さを改めて実感させたのは、トリビュート・アルバムとして成功しているからだと思います。
ブッチャリング・ザ・ビートルズ~ヘッドバッシング・トリビュート
トリビュートと言えば元曲に対してリスペクトの意を込めて完コピするパターンや自分達の音楽性で元曲を飲み込み、自分達のオリジナルへと昇華させるパターンなどがありますが、このアルバムの意義はまさに後者の方である為、彼らの消化具合を楽しみに聴かせてもらいましたが…、消化と言うよりも何度噛んでも飲み込めない、という感じを受けました。楽曲の力強さにHM/HR軍団が振り回されているような…。改めてビートルズの凄味を逆に感じました。その中でいつもの超早弾きで「ビートルズなんぼのもんじゃい!」と存在感を示したインギーやレミーのヨタつきボーカルは印象に残りました。やや苦言を呈しましたが、素晴らしい事もあります。演奏者総てが本当に楽しそうなところです。そんな空気が伝わってくるアルバムも珍しいので☆一つ追加して四つと言うことで!