
Live From Amsterdam [Blu-ray] [Import]
去年はZEPに参加するのでは?やスラッシュのアルバム参加・CREED再始動に伴い単独行動か?とやきもきされた中 Ab IIIの発表で
一安心させてくれたMylesKennedy参加のライヴ盤であるが、一言で言ってすばらしい作品である。
MylesKennedyのVoが特にすばらしく同時期発表CreedのScottの不調からすると雲泥の差である、予断であるが彼は本年41歳今更ではあるがもっと早く成功を修めることが出来ていたならどれだけの名曲を世に残していたであろうか?と思うのは贅沢か。
これほどの声と歌唱力(死語?)の持ち主は今のロック界にそう見当たらないと思う、他3名のメンバーはABに専念し歴史的バンドになるよう研鑽に勤めてほしいと思えるほど作品で、これほどの物にはそうは出くわさないと思う。
尚本作は米国版リージョンA 日本製BDプレーヤーで再生可能(BD米国盤は全てリージョンAで本国と共通)
音声フォーマットが最新の物では無いのが唯一残念なところではあるが、音質問題なし
一安心させてくれたMylesKennedy参加のライヴ盤であるが、一言で言ってすばらしい作品である。
MylesKennedyのVoが特にすばらしく同時期発表CreedのScottの不調からすると雲泥の差である、予断であるが彼は本年41歳今更ではあるがもっと早く成功を修めることが出来ていたならどれだけの名曲を世に残していたであろうか?と思うのは贅沢か。
これほどの声と歌唱力(死語?)の持ち主は今のロック界にそう見当たらないと思う、他3名のメンバーはABに専念し歴史的バンドになるよう研鑽に勤めてほしいと思えるほど作品で、これほどの物にはそうは出くわさないと思う。
尚本作は米国版リージョンA 日本製BDプレーヤーで再生可能(BD米国盤は全てリージョンAで本国と共通)
音声フォーマットが最新の物では無いのが唯一残念なところではあるが、音質問題なし

Ab 3.5: Special Edition (+DVD)
creedのhuman crayから今のalter bridgeまで追い続けてきたが、楽曲の良さがツボに加えやはりmarkのギタープレイ特にリフに惚れたのだとつくづく思わされるアルバムAB3です。2曲目を聴いた瞬間、鳥肌が立ち今でも私の中のへヴィローテーションです。1st、2ndから音楽的に継承されつつ、これからもこの音楽でいくという姿勢が見られるそんなアルバムだと私は思う。アメリカ、日本でもっと売れてもいいバンドである。これからcreedとabとアルバムを出し続けていただきたいと切実に思う今日この頃です。

Live at Wembley [Blu-ray] [Import]
DVD版とあわせて購入しました。
自宅でBDを視聴できる環境が限られるため、普段はDVDを観ていますが
やっぱりBDは格段に映像が美しいですね。
ライブの内容自体も非常に満足できるものです。
会場の臨場感とか、迫力がそのまま味わえる作りで
カメラワークも秀逸です。
IIIをはじめ、1st、2nd、アコースティックセッションまでバランスよく
織り交ぜられており、飽きない構成で良いです。
こうやって臨場感のあるライブ映像を目にすると、やっぱり
日本にも来てほしいなぁと切望してしまいます。
自宅でBDを視聴できる環境が限られるため、普段はDVDを観ていますが
やっぱりBDは格段に映像が美しいですね。
ライブの内容自体も非常に満足できるものです。
会場の臨場感とか、迫力がそのまま味わえる作りで
カメラワークも秀逸です。
IIIをはじめ、1st、2nd、アコースティックセッションまでバランスよく
織り交ぜられており、飽きない構成で良いです。
こうやって臨場感のあるライブ映像を目にすると、やっぱり
日本にも来てほしいなぁと切望してしまいます。

Blackbird
正直このバンドのことは見落としていました。CREEDは大好きで、解散後もメンバーはどこかで音楽に関わっているんだろうなぁ・・・と漫然と思っていました。ある日、BSでWWE中継をみていたら、えらいCREEDチックな曲(#7.Rise Today)が流れてくるではありませんか。その放送でAraival now!と宣伝されていたのがこのアルバムでした。早速、Alter Bridgeを検索してみると・・・・マーク・トレモンティ、スコット・フィリップス、ブライアン・マーシャルのCREED残党が名を連ねていて、このアルバムが2作目と知りさらにビックリ!
主にマークとスコットが曲を書いているのですから、音は当然CREED路線ですが、全体的なトーンはCREEDよりやや激しいかなと感じました。気持ち的には★5個なんですが、彼らならこのクオリティは当然ということで★4つにしました。
主にマークとスコットが曲を書いているのですから、音は当然CREED路線ですが、全体的なトーンはCREEDよりやや激しいかなと感じました。気持ち的には★5個なんですが、彼らならこのクオリティは当然ということで★4つにしました。