
[ペリーコ] PELLICO ALMOND TOE ENAMEL PUMPS 6.5cm Heel
これまでずっと探して、色々試したパンプスの中、これは最高ですね。
デザインはともて素敵で、ヒールの高さもちょうどいい。早速新規購入のデニームとあわせて、いい感じです。これで気に入りの一足です。
デザインはともて素敵で、ヒールの高さもちょうどいい。早速新規購入のデニームとあわせて、いい感じです。これで気に入りの一足です。

[ペリーコ] PELLICO SQUARE CUT POINTED TOE SUEDE PUMPS 6.5cm HEEL
ヒールが細いのに安定感がある靴はなかなかないと思います。
買ってやはり良かったと思ってます
買ってやはり良かったと思ってます

[ブリーフィング] BRIEFING C-3 LINER
ビジネス用に購入。3wayで探すと他社製品は有るにはあるもののイマイチ惹かれないデザイン。シンプルかつ無骨な感じに弾かれ色々検討した結果この製品に辿りつきました。BRIEFINGでもショップのダブルネームでは3wayあるようですがサイズ的にこちらの方が自分の体形にはあうと判断し購入しました。
以下が良い点です。
作りはしっかりしています、さすがミルスペック。そう簡単には破けたり綻んだりしない作りになっています。生地も頑丈でひっかけてたぐらいではそうそう傷つかないでしょう。
メインファスナーは15.6型のノートPCをソフトカバーに入れても楽々収納出来ます。もちろん周辺機器(バッテリーケーブル、マウス等)も問題なし。両サイドに中チャック、片側に小チャック2個あるので小物入れとしても充実。
立持ち用ハンドルもあるので満員電車などでは場所を取らずにバックパック形状のまま持てます。
サイドポケットも前面に中サイズのチャック1個と小サイズのチャックが2個うち一つに内部キーホルダーあり。間口が持ち手より前にあるので中身を取り出す際に手で持ちかえる必要が無い上にハンドル部分のスナップ留めストラップを外す必要が無い。使いやすさは抜群ですね。まぁその分チャックが開けられやすいという面も孕んでいますが・・・・・。
以下が気になる点です。
個人的にはメインファスナー内の片側中チャックはチャック無しがありがたいです。パックパック使用時に中身バラけるかもしれませんが、とりあえず突っ込めるポケットは欲しいです。チャックだと常に締めなきゃいけないという固定観念があるので。
生地が頑丈なので当然重いです。重量は約1.5キロ。それに荷物があるので地味に重くなることは覚悟した方が良いと思います。そういう意味で3way(バックパック使い)は扱いやすいかもしれません。
ちなみに基本値引きが無いメーカーなのでどこで買っても同じだと思いますが、写真と実物はやっぱり違います。
一回手に取ってじっくり検討した方が無難でしょう、安いバッグではないので!
参考までにどうぞ。
以下が良い点です。
作りはしっかりしています、さすがミルスペック。そう簡単には破けたり綻んだりしない作りになっています。生地も頑丈でひっかけてたぐらいではそうそう傷つかないでしょう。
メインファスナーは15.6型のノートPCをソフトカバーに入れても楽々収納出来ます。もちろん周辺機器(バッテリーケーブル、マウス等)も問題なし。両サイドに中チャック、片側に小チャック2個あるので小物入れとしても充実。
立持ち用ハンドルもあるので満員電車などでは場所を取らずにバックパック形状のまま持てます。
サイドポケットも前面に中サイズのチャック1個と小サイズのチャックが2個うち一つに内部キーホルダーあり。間口が持ち手より前にあるので中身を取り出す際に手で持ちかえる必要が無い上にハンドル部分のスナップ留めストラップを外す必要が無い。使いやすさは抜群ですね。まぁその分チャックが開けられやすいという面も孕んでいますが・・・・・。
以下が気になる点です。
個人的にはメインファスナー内の片側中チャックはチャック無しがありがたいです。パックパック使用時に中身バラけるかもしれませんが、とりあえず突っ込めるポケットは欲しいです。チャックだと常に締めなきゃいけないという固定観念があるので。
生地が頑丈なので当然重いです。重量は約1.5キロ。それに荷物があるので地味に重くなることは覚悟した方が良いと思います。そういう意味で3way(バックパック使い)は扱いやすいかもしれません。
ちなみに基本値引きが無いメーカーなのでどこで買っても同じだと思いますが、写真と実物はやっぱり違います。
一回手に取ってじっくり検討した方が無難でしょう、安いバッグではないので!
参考までにどうぞ。

Tomorrowland 2013 the Arising of Life
息子が部活で使います。毎日使うので、すぐダメになってしまい。。。白で、丈夫で、使いやすく、かつデザインにも満足のいくものは、なかなかあるようでありません。いつも、アンダーアーマーを選んでいます。