
HGL セラミックファイバー 耐熱バンテージ 断熱布 50mm×10m 厚さ3mm HGL-10054
AE86(S61後期)の純正(鋳物!)エキマニに3mm厚を巻いてみました。
デスビが熱害でやられ、純正デスビをなんとか共販で取り寄せたが・・・バカっ高!
純正の遮熱版もつけていましたが、プラグコード、バッテリ、エアコンパイプなど
エキマニ周辺には熱は大敵な部品が多く、なんとかしたかった。
また、オイルフィルタの交換もエキマニがアツくて火傷必至でしたが、それらのリスクが
だいぶ緩和されたように思えます。
エキマニは遮熱版を外し、ボンネットをのぞき込みながら上から作業できました。
排気温センサーの手前まで巻き巻き。
デスビに近い1番気筒には特に頑張って重ね巻き。
5mくらいで足りました。ただし、付属品のステンタイラップだけでは数が足りません。
別途、10本買っておいて正解でした。
フロントパイプまで巻くと排気温センサーに悪影響があると思い、そこまではやめときました。
排気温センサーにつながるコードを一緒に巻き込まないよう注意!
エアコン良く冷えて快適でっす・・・。
デスビが熱害でやられ、純正デスビをなんとか共販で取り寄せたが・・・バカっ高!
純正の遮熱版もつけていましたが、プラグコード、バッテリ、エアコンパイプなど
エキマニ周辺には熱は大敵な部品が多く、なんとかしたかった。
また、オイルフィルタの交換もエキマニがアツくて火傷必至でしたが、それらのリスクが
だいぶ緩和されたように思えます。
エキマニは遮熱版を外し、ボンネットをのぞき込みながら上から作業できました。
排気温センサーの手前まで巻き巻き。
デスビに近い1番気筒には特に頑張って重ね巻き。
5mくらいで足りました。ただし、付属品のステンタイラップだけでは数が足りません。
別途、10本買っておいて正解でした。
フロントパイプまで巻くと排気温センサーに悪影響があると思い、そこまではやめときました。
排気温センサーにつながるコードを一緒に巻き込まないよう注意!
エアコン良く冷えて快適でっす・・・。

アナログコントローラ(DUALSHOCK 2)セラミック・ホワイト
PCのゲーム用にコンバータとセットで購入しました。
壊れにくく、操作も違和感なく使えるのでパソコンでゲームをする時にお勧めです。
PC専用のコントローラーって、値段が張っても大概は手に馴染まなかったり壊れやすいです。
ハズレを見るよりはコンバータとセットにして買う方が無駄な浪費が無いぶんお得かもしれません。
壊れにくく、操作も違和感なく使えるのでパソコンでゲームをする時にお勧めです。
PC専用のコントローラーって、値段が張っても大概は手に馴染まなかったり壊れやすいです。
ハズレを見るよりはコンバータとセットにして買う方が無駄な浪費が無いぶんお得かもしれません。

山善(YAMAZEN) セラミックヒーター(1200W/600W 2段階切替) ホワイト DF-J121(W)
暖房器具がこたつしかなく、部屋を温めるものが欲しくて購入しました。エアコンやストーブ等と比べると劣ると思いますが、それでも充分暖かいです(6畳の部屋で使用)。この価格でこの働き、いいと思います。

リキテックス テクスチュアジェル No.1 セラミック スタッコ 300ml
この素材はアクリル絵の具などに適量を混ぜて使っています。単体でも硬化しますが、黄土色等と混ぜると地面の表現が可能です。
地面?そうミニチュアの情景模型に使っています。あとは建物の壁の質感を出す際にも有効です。市販のプラモデル用の同等の素材よりきめが細かくて粘度も扱いやすいと思います。盛り上げも可能ですし、下地を隠す効果も期待できますね。
地面?そうミニチュアの情景模型に使っています。あとは建物の壁の質感を出す際にも有効です。市販のプラモデル用の同等の素材よりきめが細かくて粘度も扱いやすいと思います。盛り上げも可能ですし、下地を隠す効果も期待できますね。

PSP「プレイステーション・ポータブル」 セラミック・ホワイト (PSP-2000CW) 【メーカー生産終了】
ワンセグ機能とキャッシュ機能に期待して購入しました。
旧PSPに比べて謳い文句どおり相当に軽くなり、薄くなりました。
特に軽さは本体を手に持ってプレイする携帯機にとって非常にプラスな要素だと思います。
薄さも携帯性の向上に寄与していますが、
その分旧型に比べ持ったときのホールド感は弱くなったように思いました。
といってもゲームのプレイには全く支障ありません。
内蔵スピーカーは底面から前面になったおかげで聞こえやすくなった感はありますが、
そもそもの音質は高くないため、ヘッドホン又は外部スピーカの使用を強く推奨します。
そのヘッドホン端子ですが、旧型は底面左角の凹んだ部分にあったため、
ヘッドホンを挿しても邪魔になることは少なかったのですが、
新型はそれより右よりの場所に移動したほか、純正ヘッドホンの端子部分の形状もあり、
非常に収まりが悪くなっているのが残念です。
UMDドライブは機構がかなり簡素化され、UMDを挿入する際の収まりに不安がありますが、
実用で支障がでることは全くありません。
ドライブの読み込み速度や騒音は旧型と大差ないと思います。
十字キーや各種ボタンは私の所有している旧型が初期ロットのせいもあるかと思いますが、
かなり良くなっているように思います。
アナログパットの操作性は特に変化はないと思います。
期待の要素であるキャッシュ機能ですが、
一度読み込んだデータを再度読み込む場面になった際に効力を発揮しますので、
最初からいきなり速くなることはありませんが、
ソフトによっては劇的な改善が見込める場合もあるかと思います。
液晶画面は旧型と大差ないと思いますが、
現状このサイズにぴったり適合する保護フィルタがないこと、
フィルタの外側はどうやっても気泡が入り込んでしまい、
ぴったり貼り付けることができないこと等のマイナス面もあります。
フィルタ側の今後の改善が望まれるところです。
全体的な感想としては、
とても良いマイナーチェンジだと思います。
未解決の問題や新たな問題もありますが、
改善された点も多く、十分合格点をあげられます。
ただ、個人的に思ったことですが、
簡素化の影響で旧型の重厚感というか高級感のようなものが薄れてしまった気はします。
そういう意味で比較すると新型がオモチャっぽく感じられるかもしれません。
まぁ携帯ゲーム機としての実用性はこちらの方が上ですので、
決して損をする買い物にはならないと思います。
なんだかんだ言って私も今は新型しか持ち歩いていませんし。
旧PSPに比べて謳い文句どおり相当に軽くなり、薄くなりました。
特に軽さは本体を手に持ってプレイする携帯機にとって非常にプラスな要素だと思います。
薄さも携帯性の向上に寄与していますが、
その分旧型に比べ持ったときのホールド感は弱くなったように思いました。
といってもゲームのプレイには全く支障ありません。
内蔵スピーカーは底面から前面になったおかげで聞こえやすくなった感はありますが、
そもそもの音質は高くないため、ヘッドホン又は外部スピーカの使用を強く推奨します。
そのヘッドホン端子ですが、旧型は底面左角の凹んだ部分にあったため、
ヘッドホンを挿しても邪魔になることは少なかったのですが、
新型はそれより右よりの場所に移動したほか、純正ヘッドホンの端子部分の形状もあり、
非常に収まりが悪くなっているのが残念です。
UMDドライブは機構がかなり簡素化され、UMDを挿入する際の収まりに不安がありますが、
実用で支障がでることは全くありません。
ドライブの読み込み速度や騒音は旧型と大差ないと思います。
十字キーや各種ボタンは私の所有している旧型が初期ロットのせいもあるかと思いますが、
かなり良くなっているように思います。
アナログパットの操作性は特に変化はないと思います。
期待の要素であるキャッシュ機能ですが、
一度読み込んだデータを再度読み込む場面になった際に効力を発揮しますので、
最初からいきなり速くなることはありませんが、
ソフトによっては劇的な改善が見込める場合もあるかと思います。
液晶画面は旧型と大差ないと思いますが、
現状このサイズにぴったり適合する保護フィルタがないこと、
フィルタの外側はどうやっても気泡が入り込んでしまい、
ぴったり貼り付けることができないこと等のマイナス面もあります。
フィルタ側の今後の改善が望まれるところです。
全体的な感想としては、
とても良いマイナーチェンジだと思います。
未解決の問題や新たな問題もありますが、
改善された点も多く、十分合格点をあげられます。
ただ、個人的に思ったことですが、
簡素化の影響で旧型の重厚感というか高級感のようなものが薄れてしまった気はします。
そういう意味で比較すると新型がオモチャっぽく感じられるかもしれません。
まぁ携帯ゲーム機としての実用性はこちらの方が上ですので、
決して損をする買い物にはならないと思います。
なんだかんだ言って私も今は新型しか持ち歩いていませんし。