
新装完全版 クイーンエメラルダス(2) (講談社漫画文庫)
既に持っているけれども、未収録作品欲しさに全2巻、買ってしまったクチです☆
2巻には、1975年、月刊プリンセス掲載『エメラルダス』が収録されてます。
エメラルダスの「デビュー」は少女漫画誌なのですね〜・・・
宇宙ではなく大気が舞台のファンタジー。
基本は変わってないと思うのですが、こんなに可愛いエメラルダスはこの作品だけかも?
(そーいえばメーテルも、特に原作初期はおちゃめだった)
そしてハーロックもおちゃめである。
カッコいいんだけど、おちゃめで笑った。
キャラの性格や舞台設定は違っても、今に至るエメラルダスとハーロックの信念は同じ。
何年経っても、エメラルダスへの変わらない憧れも同じ・・・
『クイーンエメラルダス』2巻は、劇場版『わが青春のアルカディア』で引用された
エピソードが多いので、両作品のファンの私は特に思い入れの強い巻です。
旅は続く・・・まま終わるのは良いのですが。
いや、良くない。
ラメールの「心」を受け取った海野広はどうなったのか
描いて欲しいですねぇ・・・
2巻には、1975年、月刊プリンセス掲載『エメラルダス』が収録されてます。
エメラルダスの「デビュー」は少女漫画誌なのですね〜・・・
宇宙ではなく大気が舞台のファンタジー。
基本は変わってないと思うのですが、こんなに可愛いエメラルダスはこの作品だけかも?
(そーいえばメーテルも、特に原作初期はおちゃめだった)
そしてハーロックもおちゃめである。
カッコいいんだけど、おちゃめで笑った。
キャラの性格や舞台設定は違っても、今に至るエメラルダスとハーロックの信念は同じ。
何年経っても、エメラルダスへの変わらない憧れも同じ・・・
『クイーンエメラルダス』2巻は、劇場版『わが青春のアルカディア』で引用された
エピソードが多いので、両作品のファンの私は特に思い入れの強い巻です。
旅は続く・・・まま終わるのは良いのですが。
いや、良くない。
ラメールの「心」を受け取った海野広はどうなったのか
描いて欲しいですねぇ・・・

クイーンエメラルダス「無限への旅立ち/不滅の紋章」 [DVD]
結構、美品でしたし、映像が乱れる事も有りませんでした。
主人公は、エメラルダスなんでしょうけれど、サブキャラに海野 広が居ますが、あれ、1000年女王の生徒の名前と同じでは無かったでしょうか?手元に1000年女王のDVDが無いので確かめられませんが、似たような名前だと思ったのは、私だけ?
何故、エメラルダスが盗賊になったのか、それが知りたかったんだけどなぁ。どの作品なら、判るんだろうか???
第3・4話見れば判るのかしら?
わが青春のアルカディアを最近、久しぶりにレンタルして視たら、エメラルダスの顔の傷がいつ付いたかは判ったけど、船の中でトチローがしゃべっているがごとく、女の人の声で、貴女と私の約束だから宇宙の海に帰りなさいって言っているの、人工知能らしきものが、あれの謎も知りたかったんだけど???よく解らない。でも、このシリーズレンタルしていないから、買うしかなくて、DVDしか出てないし、ブルーレイにもする予定無いだろうな。はーっ
主人公は、エメラルダスなんでしょうけれど、サブキャラに海野 広が居ますが、あれ、1000年女王の生徒の名前と同じでは無かったでしょうか?手元に1000年女王のDVDが無いので確かめられませんが、似たような名前だと思ったのは、私だけ?
何故、エメラルダスが盗賊になったのか、それが知りたかったんだけどなぁ。どの作品なら、判るんだろうか???
第3・4話見れば判るのかしら?
わが青春のアルカディアを最近、久しぶりにレンタルして視たら、エメラルダスの顔の傷がいつ付いたかは判ったけど、船の中でトチローがしゃべっているがごとく、女の人の声で、貴女と私の約束だから宇宙の海に帰りなさいって言っているの、人工知能らしきものが、あれの謎も知りたかったんだけど???よく解らない。でも、このシリーズレンタルしていないから、買うしかなくて、DVDしか出てないし、ブルーレイにもする予定無いだろうな。はーっ

1/1600 クイーン エメラルダス (テレビアニメーション わが青春のアルカディア 無限軌道SSXより) 絶版
・パーツ分割は塗装基準ではありません。塗装は必須でそれなりの技術が必要でしょう。
・電飾ができますが、麦球は別売りです。でも今ならLEDと光ファイバーで仕上げてやっても良いかもしれません。(電池ボックス内蔵のスタンドが付属します。サイズは十分余裕があるはずです)
スケール的に最近発売されたハセガワのアルカディア号(1/1500)に近いので、並べてあげると良いかもしれません。
・・・ただし原価は630円のキットです。
たしかに今手に入れるのは難しいかもしれませんが高値がついていたら、ほんとにその価値が有るのかどうかよく考えたほうが良いです。
単純な造形ですから(複雑なのはゴンドラ部分ぐらい?)このキットを綺麗に仕上げられるならフルスクラッチに挑戦するほうがよいかもしれません。
・電飾ができますが、麦球は別売りです。でも今ならLEDと光ファイバーで仕上げてやっても良いかもしれません。(電池ボックス内蔵のスタンドが付属します。サイズは十分余裕があるはずです)
スケール的に最近発売されたハセガワのアルカディア号(1/1500)に近いので、並べてあげると良いかもしれません。
・・・ただし原価は630円のキットです。
たしかに今手に入れるのは難しいかもしれませんが高値がついていたら、ほんとにその価値が有るのかどうかよく考えたほうが良いです。
単純な造形ですから(複雑なのはゴンドラ部分ぐらい?)このキットを綺麗に仕上げられるならフルスクラッチに挑戦するほうがよいかもしれません。

松本零士 スーパーメカニクス クイーン・エメラルダス号(劇場版 銀河鉄道999ver.)
全体的にスマートなシルエットや光源の有無、重量や質感など『新世紀合金』にはとても敵わない出来ですが…プライズ品ならではの箱から無造作に本体に絡まる針金を何本か解放して2つしかない部品を左右に差し込むだけで無手間で頑丈なエメラルダス号が貴方の元に姿を現します。ホントに頑丈なので(笑)安心して手に取る事も多く、天才松本零士のデザインが身近に感じられる良品です。前部に2ヶ所、本体側面に2ヶ所、下部ゴンドラの旗…と赤地に白色ドクロマークがとても素敵な本艦ですが、やはり大量生産の為かライナーから無造作に取って組み立てた様な跡も見られます。…でも塗装済みの30cmあまりの本体は自分にとっては宝物になりました。プライズだから頑丈だから…お風呂にも持っていける本当のおもちゃです( ̄▽ ̄)ただ…価格設定はとても頂けません。