iPS細胞とはなにか―万能細胞研究の現在 (ブルーバックス)
全ての細胞は大元である「受精卵」から「分化」していってそれぞれの身体のパーツになる、
一旦分化してしまった細胞は、増殖は可能であるけど別の機能を持たせることはできない。
・・というのが今までの常識で、受精卵を破壊してそこに外部から核移植することで、
あらゆる細胞に分化しうる「万能細胞」を作る、それが「ES細胞」。だけど倫理的な
問題があって、この問題を回避するのが既に分化した細胞から万能細胞を作る「iPS細胞」。
これを利用し、機能破壊や欠損した身体の部位を補うために人工的にその細胞を
作り上げる「再生医療」が将来期待される・・というのが私の大まかな理解です。
このiPS細胞を京大の山中教授が発表して以降、各国が凄い勢いで追随しているそうです。
政治、研究、医療、経済、色々な側面からiPS細胞にまつわる話が紹介されます。
日本が発表したから優位なものではないのか?諸外国の取り組み方など紹介されます。
その一つが、ハーバード大の幹細胞研究所のメルトン教授らの取り組み。
「治療」という最終目標を設定し、様々な分野の人材を集め、長期的取り組みや若手が
評価・優遇されるシステムを構築するという従来にない「挑戦」を続けているといいます。
ゴールに向かって、合理的で最善の道を模索するメルトン教授からみると日本のやりかたには
不思議な面もあるといいます。読んでいるとなんだか不安にもなります・・
ただ最終章の山中教授のインタビューでは、殆ど同じ問題意識・目的意識が語られてもいます。
こういう人が中心になっているなら安心だ、と思わせます。教授の仰るように日本発の技術
であるのに将来不要な対価を払ったり、不利益を被るようになってはやはり悔しい。
益々頑張っていただきたいです。
一旦分化してしまった細胞は、増殖は可能であるけど別の機能を持たせることはできない。
・・というのが今までの常識で、受精卵を破壊してそこに外部から核移植することで、
あらゆる細胞に分化しうる「万能細胞」を作る、それが「ES細胞」。だけど倫理的な
問題があって、この問題を回避するのが既に分化した細胞から万能細胞を作る「iPS細胞」。
これを利用し、機能破壊や欠損した身体の部位を補うために人工的にその細胞を
作り上げる「再生医療」が将来期待される・・というのが私の大まかな理解です。
このiPS細胞を京大の山中教授が発表して以降、各国が凄い勢いで追随しているそうです。
政治、研究、医療、経済、色々な側面からiPS細胞にまつわる話が紹介されます。
日本が発表したから優位なものではないのか?諸外国の取り組み方など紹介されます。
その一つが、ハーバード大の幹細胞研究所のメルトン教授らの取り組み。
「治療」という最終目標を設定し、様々な分野の人材を集め、長期的取り組みや若手が
評価・優遇されるシステムを構築するという従来にない「挑戦」を続けているといいます。
ゴールに向かって、合理的で最善の道を模索するメルトン教授からみると日本のやりかたには
不思議な面もあるといいます。読んでいるとなんだか不安にもなります・・
ただ最終章の山中教授のインタビューでは、殆ど同じ問題意識・目的意識が語られてもいます。
こういう人が中心になっているなら安心だ、と思わせます。教授の仰るように日本発の技術
であるのに将来不要な対価を払ったり、不利益を被るようになってはやはり悔しい。
益々頑張っていただきたいです。