鶴瓶の家族に乾杯“再会”編 [DVD]
鶴瓶師匠は台本無しの番組が多いですよね。
まさにガチンコ
この「家族に乾杯」もぶっつけ本番の旅で、毎週楽しみに見てます。
これも見てました、前回の旅で会った方に会いに行くという再会編。
いや、これ、DVD化になってよかった。
鶴瓶師匠が行くだけで、鶴瓶師匠を見ただけで
被災された方が少しでも気が紛れたり、
前向きになったりすればいいと思う。
夕飯のときに「今日鶴瓶師匠に会った」
食卓でそんな会話だけでも明るくなれたり。
番組のテーマソングを歌うまっさん(さだまさし)がゲストの再会編が
個人的には一番好きです。
鶴瓶師匠が約束してたお寺で落語をやり、まっさんが歌を歌う。
番組主題歌「Birthday」このときのために作られた曲かと錯覚する。
「なによりあなたが元気でよかった」まさにそのとおり。
「関白失脚」の歌詞もピッタリでした。最後は「がんばれ」の大合唱!
いやほんと、パッケージ化になってよかったと思う。
変なドキュメントよりも絶対いいと思う。
3.11を忘れない
まさにガチンコ
この「家族に乾杯」もぶっつけ本番の旅で、毎週楽しみに見てます。
これも見てました、前回の旅で会った方に会いに行くという再会編。
いや、これ、DVD化になってよかった。
鶴瓶師匠が行くだけで、鶴瓶師匠を見ただけで
被災された方が少しでも気が紛れたり、
前向きになったりすればいいと思う。
夕飯のときに「今日鶴瓶師匠に会った」
食卓でそんな会話だけでも明るくなれたり。
番組のテーマソングを歌うまっさん(さだまさし)がゲストの再会編が
個人的には一番好きです。
鶴瓶師匠が約束してたお寺で落語をやり、まっさんが歌を歌う。
番組主題歌「Birthday」このときのために作られた曲かと錯覚する。
「なによりあなたが元気でよかった」まさにそのとおり。
「関白失脚」の歌詞もピッタリでした。最後は「がんばれ」の大合唱!
いやほんと、パッケージ化になってよかったと思う。
変なドキュメントよりも絶対いいと思う。
3.11を忘れない
青春の上方落語 (NHK出版新書 422)
この本には上方落語の師匠六人の思い出が一杯詰まっています.話を聞き出しているのは大阪生まれの落語作家,小佐田定雄さんで,師匠たちは最良の聞き手を得て,自由奔放.皆,水を得た魚のように活き活きしている.私は読んでいて,おかしくて,おかしくて,読んでいるのか,お喋りを聴いているのか,区別がつきにくい状態でした.関西弁で言うと,ホンマニオモロイ本です.皆さん,読んで笑うて下さい.ところが後半の第5章にきて雰囲気が変わります.それはさておき,あの当時,落語の師匠たちは皆内弟子制度の中で育ちました.年季が明けるまでの数年間は師匠の家に住み込み,師匠の面倒をみ,さらには家事をも手伝いながら落語を,それから人生をも学んでいた.まことに親より大切な師匠でした.ともあれ,章立てを紹介します.
第1章「どんなにどつかれても,おやっさんに付いていこうとおもいましたよ」笑福亭鶴瓶
第2章「古典には知恵と工夫が入っている,崩したらアカン」桂南光
第3章「落語はコミュニケーション中心にできている」桂文珍
第4章「一時間叱られっぱなし,すごい稽古でしたわ」桂ざこば
第5章「落語は額縁芸能,決まった型の中で掘り下げる」桂福團治
第6章「技術ではない,人間の持っているものが伝わるんや」笑福亭仁鶴
表題,第2章と第5章は同根異形,両者は同じことをいっている.要するに崩したらアカンのです.こう言った桂南光の師匠は爆笑王の桂枝雀でした.その枝雀は自殺した.落語ファンなら皆知っています.何故,死んだのか,第5章で分かります.第5章の表題は実に桂枝雀の言葉でした.枝雀は友人,桂福團治に次のように述懐したそうです.
「額の中に納まってなあかん.決まりごとを破ったらあかん.ウケるからいうてシグサや表情を派手にしたらあかん.落語は掘り下げる芸や! 額縁芸能や! 額から出たらあかんねん」
こう言った枝雀は桂福團治と同期だそうで,二人はとても仲が良かった.でも芸風はまるで違った,枝雀は知ってのとおり型破りのアクションで人気を得ました.一方の福團治はリアルに徹して型を崩さなかった.そんな福團治をみて枝雀は「わし福さんうらやましいなあ --- .ええなあ.福さんは」と,泣きそうな声で語り,更に次のように続けます(225頁).
また『二人会』しよう.今度『寿命』やるわ.福さんは前にネタを交換したときの『風うどん』をやりいな.ホンマやで.
福團治に『寿命』をやると約束し,「ホンマやで」と,手を強く握って念を押した.だけど,枝雀は間もなく命を絶った.「枝雀さんは高座に上がらはったけど,客は派手な動きを待つとるわけやからね.リアルにやりたくてもできないわけですよ. ワーっとやりまくって爆笑で終わって,楽屋へきたら泣いていた」 --- こんなこと,私は全く知りませんでした.凄い世界ですね.死ぬしかなかったのですか,枝雀さんは.
というわけで,本書は単に面白いだけでなく,楽屋の悲話まで聞かせてくれます.私はこれらを編集し紹介してくれた小佐田定雄さんに星5を献上して感謝します.
第1章「どんなにどつかれても,おやっさんに付いていこうとおもいましたよ」笑福亭鶴瓶
第2章「古典には知恵と工夫が入っている,崩したらアカン」桂南光
第3章「落語はコミュニケーション中心にできている」桂文珍
第4章「一時間叱られっぱなし,すごい稽古でしたわ」桂ざこば
第5章「落語は額縁芸能,決まった型の中で掘り下げる」桂福團治
第6章「技術ではない,人間の持っているものが伝わるんや」笑福亭仁鶴
表題,第2章と第5章は同根異形,両者は同じことをいっている.要するに崩したらアカンのです.こう言った桂南光の師匠は爆笑王の桂枝雀でした.その枝雀は自殺した.落語ファンなら皆知っています.何故,死んだのか,第5章で分かります.第5章の表題は実に桂枝雀の言葉でした.枝雀は友人,桂福團治に次のように述懐したそうです.
「額の中に納まってなあかん.決まりごとを破ったらあかん.ウケるからいうてシグサや表情を派手にしたらあかん.落語は掘り下げる芸や! 額縁芸能や! 額から出たらあかんねん」
こう言った枝雀は桂福團治と同期だそうで,二人はとても仲が良かった.でも芸風はまるで違った,枝雀は知ってのとおり型破りのアクションで人気を得ました.一方の福團治はリアルに徹して型を崩さなかった.そんな福團治をみて枝雀は「わし福さんうらやましいなあ --- .ええなあ.福さんは」と,泣きそうな声で語り,更に次のように続けます(225頁).
また『二人会』しよう.今度『寿命』やるわ.福さんは前にネタを交換したときの『風うどん』をやりいな.ホンマやで.
福團治に『寿命』をやると約束し,「ホンマやで」と,手を強く握って念を押した.だけど,枝雀は間もなく命を絶った.「枝雀さんは高座に上がらはったけど,客は派手な動きを待つとるわけやからね.リアルにやりたくてもできないわけですよ. ワーっとやりまくって爆笑で終わって,楽屋へきたら泣いていた」 --- こんなこと,私は全く知りませんでした.凄い世界ですね.死ぬしかなかったのですか,枝雀さんは.
というわけで,本書は単に面白いだけでなく,楽屋の悲話まで聞かせてくれます.私はこれらを編集し紹介してくれた小佐田定雄さんに星5を献上して感謝します.
海人の藻塩 1Kg
いつも輸入食材店で小さい袋入りを購入。1kg入りはかなりおとくになります。
少し高いので、ほかの藻塩をいろいろ試したが、やはりこれが一番おいしい。
大好きなトマトにつけて食べたり、無塩のトマトジュースにまぜてもマイルドですごくおいしい。
少し高いので、ほかの藻塩をいろいろ試したが、やはりこれが一番おいしい。
大好きなトマトにつけて食べたり、無塩のトマトジュースにまぜてもマイルドですごくおいしい。
笑福亭鶴瓶が生まれた理由(わけ) “もうひとつの、ディア・ドクター” [DVD]
数年間にわたり長期取材を続けたドキュメンタリー。
普段見ることのできない鶴瓶の姿は、見ごたえがあった。
特に落語「らくだ」にのぞむ鶴瓶の想いがにじみでていた。
地方公演にいき、ウォーキングしながら一人落語の練習をしている姿には
胸をうたれた。
また、映画ディアドクターの舞台裏も興味深い。
西川美和監督が緊張したおももちでクランクインにのぞむ姿や
鶴瓶、香川照之などと微妙なかけひきをしていく様子はおもしろい。
普段見ることのできない鶴瓶の姿は、見ごたえがあった。
特に落語「らくだ」にのぞむ鶴瓶の想いがにじみでていた。
地方公演にいき、ウォーキングしながら一人落語の練習をしている姿には
胸をうたれた。
また、映画ディアドクターの舞台裏も興味深い。
西川美和監督が緊張したおももちでクランクインにのぞむ姿や
鶴瓶、香川照之などと微妙なかけひきをしていく様子はおもしろい。
伊藤園 さらさらむぎ茶40g
メーカーのお茶のティーパックは
あまり美味しくないイメージがありましたが
これは違いました。
味がペットボトルにかなり近いです。
粉の量で味の調整ができるし
麦茶を作る時のゴミが一切出ないのも良いです。
商品の大きさと値段を見て
最初は高いと思いましたが
実際使ってみると、ティースプーン2杯くらいでMY水筒に麦茶が出来上がるので
コスパも良いなと思いました。
ティーパックだと煮出す時間もかかりますが
これは粉を加えるだけで手間暇かかりません。
夏場は、すぐに麦茶を作りたくなる事があるので手放せません。
あまり美味しくないイメージがありましたが
これは違いました。
味がペットボトルにかなり近いです。
粉の量で味の調整ができるし
麦茶を作る時のゴミが一切出ないのも良いです。
商品の大きさと値段を見て
最初は高いと思いましたが
実際使ってみると、ティースプーン2杯くらいでMY水筒に麦茶が出来上がるので
コスパも良いなと思いました。
ティーパックだと煮出す時間もかかりますが
これは粉を加えるだけで手間暇かかりません。
夏場は、すぐに麦茶を作りたくなる事があるので手放せません。