
ワイルドアームズ クロスファイア
まず初めに、期待以上の作品でした。
大幅に変更されたシステムも自分は特に抵抗なく受け入れられたのですが、S.RPGを余りプレイされない方には難しいかもしれません。
それと、頻繁に変更しなくてはならなくなる、クラスや装備など煩わしい点があるのですが、各クラスの特色を強く出している事は凄く高評価です。
ワイルドアームズらしい台詞回しや掛け合いは相変わらずで凄く楽しめました。
PSPをお持ちの方なら是非ともプレイしてみてください
最後に、初めてのレビューで拙い文章ですが、この感動を皆さんに是非
大幅に変更されたシステムも自分は特に抵抗なく受け入れられたのですが、S.RPGを余りプレイされない方には難しいかもしれません。
それと、頻繁に変更しなくてはならなくなる、クラスや装備など煩わしい点があるのですが、各クラスの特色を強く出している事は凄く高評価です。
ワイルドアームズらしい台詞回しや掛け合いは相変わらずで凄く楽しめました。
PSPをお持ちの方なら是非ともプレイしてみてください
最後に、初めてのレビューで拙い文章ですが、この感動を皆さんに是非

チャプターフローチャートページにそのチャプターで行うとよいアドバイスが解説してあり、戦闘マップも効率のよいクリアの仕方が丁寧に解説してあります。合成データもしっかり掲載してあるので、やりこみにも充実していると思います。現に、今、2周目をプレイしていますが、1周目のプレイにとり損ねたアイテムが結構ありましたので、この攻略本を片手にコンプリートを目指してプレイ中です。また、巻末に用語設定資料集、開発者インタビュー、キャラクターイラストが掲載してあるので、クリア後に読んでも楽しい内容だと思います。
これからプレイされる方、2周目をプレイされる方どちらにも役立つ完全攻略本だと思います。
これからプレイされる方、2周目をプレイされる方どちらにも役立つ完全攻略本だと思います。

ワイルドアームズクロスファイア コンプリートガイド
いつものことながらデータ量としては申し分ありません。
基本的に見辛い。
攻略方法が各ステージ全て長文で書かれており、扱いづらいです。
「誰に」「どのジョブにして」「どのスキルをつけるのか」が全文読まなければわからず、
この分厚い本を読みながらゲームをするのは苦痛です。
攻略方法の内容に関しても、ネットの攻略サイトの方が的確な内容も多く、ここが☆-1。
残りの☆-1は、ゲームのイベントに使用されているイラストが載っていないこと。
Totalで200ページくらいイラスト掲載に裂いているのになぜ?
ここまでのデータ完成度であれば、イラスト掲載まで完成させてほしいです。
また別にイラスト集が発売される事だけはやめて欲しいです。
基本的に見辛い。
攻略方法が各ステージ全て長文で書かれており、扱いづらいです。
「誰に」「どのジョブにして」「どのスキルをつけるのか」が全文読まなければわからず、
この分厚い本を読みながらゲームをするのは苦痛です。
攻略方法の内容に関しても、ネットの攻略サイトの方が的確な内容も多く、ここが☆-1。
残りの☆-1は、ゲームのイベントに使用されているイラストが載っていないこと。
Totalで200ページくらいイラスト掲載に裂いているのになぜ?
ここまでのデータ完成度であれば、イラスト掲載まで完成させてほしいです。
また別にイラスト集が発売される事だけはやめて欲しいです。

WILD ARMS XF ORIGINAL SOUNDTRACK
さすがに価格が高いと思いましたが、それでも以前購入したWILD ARMS the Vth Vanguardのサウンドトラック\3,500×2よりは安いので、結局買ってしまいました。
曲自体の評価は★の数で判断してください。
価格は曲を聴かなくても判断できるので、評価に含めません。
さて、この商品について詳しく説明したいと思います。
この商品は、化粧箱の中に2枚収納のディスクケース×2という構成になっています。
帯は化粧箱の外にありますが、大きいので開封後の取り扱いには困るかもしれません
掲載されているイメージは化粧箱のものです。
ディスクケースが2つあるので、ライナーも2つあります。
短い文章ですが、なるけみちこ氏のコメントも掲載されています。
以上、曲自体には関係のないことですが、購入検討の際の参考になれば幸いです。
曲自体の評価は★の数で判断してください。
価格は曲を聴かなくても判断できるので、評価に含めません。
さて、この商品について詳しく説明したいと思います。
この商品は、化粧箱の中に2枚収納のディスクケース×2という構成になっています。
帯は化粧箱の外にありますが、大きいので開封後の取り扱いには困るかもしれません
掲載されているイメージは化粧箱のものです。
ディスクケースが2つあるので、ライナーも2つあります。
短い文章ですが、なるけみちこ氏のコメントも掲載されています。
以上、曲自体には関係のないことですが、購入検討の際の参考になれば幸いです。