
CD3枚付 英語で聴く 世界を変えた感動の名スピーチ (EZBooksシリーズ)
オバマもいいけれど、何といっても圧倒されるのがMartin Luther King Jr.の肉声スピーチです。私はアメリカの公民権運動とか興味ありませんでしたが、このスピーチは本当に引き込まれます。涙が潤んでくるほどです。自分も力のある話しができるようになりたいと思います。
残念なのは、声優による音読のパートです。キング牧師やオバマを聞いてしまい比較するのもかわいそうなのですが、例えばガンジーのスピーチを高い声の兄ちゃんがtwentyをトゥウェニーとか発音しているだけで軽薄で馬鹿っぽく聞こえます。
キング牧師の章18ページ、録音16分だけでも価値をはるかに超えるものがあり、私は満足しています。
残念なのは、声優による音読のパートです。キング牧師やオバマを聞いてしまい比較するのもかわいそうなのですが、例えばガンジーのスピーチを高い声の兄ちゃんがtwentyをトゥウェニーとか発音しているだけで軽薄で馬鹿っぽく聞こえます。
キング牧師の章18ページ、録音16分だけでも価値をはるかに超えるものがあり、私は満足しています。

日本ペンクラブ名スピーチ集
多気にわたり色々なことを考えたり経験したり そして、書いて来た方々のスピーチを文書にしたものらしい。椎名誠のスピーチは想像も付かない食文化を体験したことが書いてあるが、日本の食が1番考えながら、食べているという面白いカルチャーショックを受けた。その他作家の悩み、やはりユーモアさなど、本当にスピーチしていたのかというぐらい、私には到底理路整然にお話できないことをしているので、勉強になるというより、尊敬してしまう。