
NHKスペシャル 失われた文明 インカ・マヤ DVD BOX
古代文明フアンにはオススメですが、TV放映はBSと地上波で微妙に違うのはなぜ?放送時間が違うし、ナレーションも違う(BSは女性アナ、地上は伊武雅刀さん)。内容も少し違う。両方を観てしまったおかげで何かモヤモヤした気分。良い作品とは思うのだけど・・・
収容時間を見ると地上の内容だと思うが、BS分も収容してくれたらぜひ買いたい。
収容時間を見ると地上の内容だと思うが、BS分も収容してくれたらぜひ買いたい。

四大文明 第五集「地球文明からのメッセージ 謎のマヤ・アンデス〈エピローグ〉」 [VHS]
NHKスペシャル「四大文明」のおまけ編。大河の周辺に発展した古代文明という括りに入りきらなかった、マヤ・アンデス等の中南米編をまとめた作品。ハイビジョン撮影なので映像はまあ良い方ですが、少しアナログ的な作りではある。強いて言うなら、森田美由紀アナのナレーションが落ち着いた感じでいい。ラストに本編四作のクレジット紹介が入っていましたが、「メソポタミア」編と「インダス」編は、機会があったら観てみたいと思った。まあ、現在のこの手の作品よりは、ずっと素晴らしい出来ですがね。

古代マヤ・アステカ不可思議大全
この分厚い本全て手書きで書いているという、おそろしい作品☆見た目は読みにくそうですが、読み始めたら「あっ」と言う間に読めてしまいます。しかしながらその内容は非常に濃く「よく調べ上げたな〜」と驚かざるを得ない。挿絵やストーリーもすべて手書きで、夜中に声を出して笑うほど面白く、はじめて連続3回読み直した歴史大全。

太陽の神殿
これを見たのは、約10年ほど前だろうか。
弟がやっているのをまわりで見ていただけなのに、恐怖だった。
あの音楽といい、映像といい、とにかく小さな私には恐怖ゲームとして君臨していた。
でも弟はとても楽しんでやっていた。今ならやってみたい一品だ。
弟がやっているのをまわりで見ていただけなのに、恐怖だった。
あの音楽といい、映像といい、とにかく小さな私には恐怖ゲームとして君臨していた。
でも弟はとても楽しんでやっていた。今ならやってみたい一品だ。

3D立体パズル カスティーヨ マヤ文明ククルカンの神殿
丁寧に作りましたが3時間で完成しました。3D立体模型としては初級モデルだと思いますが少々手こずる箇所があります。モデル自体は小さいですができばえは中々です、色も濃く飾って楽しめると思います。また社会科の学習にも役立つと思います。良い商品だと思います。